fc2ブログ

楽家事でいこう!

家事ジャーナリスト山田亮の講演や執筆などの仕事記録です。 家事で楽して生活を楽しむ!家事がオモシロイと一生楽しい!

埼玉県川島町の講演を収録しました

埼玉県川島町の「「令和5年度川島町人権問題研修会」で「男女いろいろ夫婦もいろいろ〜そういうことだったのか!アンコンシャスバイアス〜」をオンラインで収録しました。アンコンシャス・バイアスをテーマにした講演ははじめて。もちろん、これまでもまったく触れていないわけではなかったのですが、メインで扱った講演ははじめて。まずは言葉の説明から。コンシャスはconsciousで意識するという意味ですが、「アンはじゃないと...

続きを読む

茨城県結城市の講演をしました

茨城県結城市での「令和5年度男女共同参画推進講演会」で「プチ家事からはじめる男の生活自立〜スーパー主夫からの提案〜」をオンラインで講演しました。講演依頼が最初に講演エージェントから届いた時は、「ワークライフバランス推進大会」になっていたので、ずっとそのテーマだと思って準備していたのですが、最後にこのレポートをあげるために、主催自治体の講演会名を確認するとワーク・ライフ・バランスの文字がない!僕の確...

続きを読む

岡山県総社市で講演しました

岡山県総社市の「男女共同参画フォーラム in そうじゃ2023」で「人生いろいろ 夫婦もいろいろ」を講演しました。岡山県での講演は何回目?というくらい、よく来ています(少なくとも10回以上)。その中でも、総社市は、岡山駅から最寄の総社駅まで30分くらいという近さ。我が家からでも、2時間15分程度で到着します。しかも午後14時からの講演。それゆえに、家からの出発もゆっくり。「こんなにゆっくりで大丈夫?」というのは、...

続きを読む

京都府八幡市で講演しました

八幡市人権啓発講演会で「男の家事で家庭が変わる!社会が変わる!」を講演しました。自宅最寄り駅から13分で到着する講演開催地の最寄り駅。あまりに近くて、近所の保育園や小学校で講演した時のような感覚でした。実際、ランニングやロードバイクで八幡市にはしょっちゅう出掛けているので、本当に近所感覚でした。市役所の南にある八幡市文化センターの4階小ホールでの開催でした。きれいなホールでした。スタッフさんもしっか...

続きを読む

香川県丸亀市で講演しました

香川県丸亀市で「令和5年度丸亀市女性活躍講演会」で「女性活躍推進は共家事で決まる!」を講演しました。香川県高松市で生まれ、19歳まで東讃の高松で過ごした僕にとって、丸亀は高校の学区が違う西讃地区とはいえ郷里。学校行事や部活などで何度か訪ねている丸亀市ですが、講演で訪れるのははじめて。参加者は丸亀市を始め近隣市町にある事業所の人事担当や経営者の皆さん。これまで企業の研修会での参加者は、スーパーチェーン...

続きを読む

徳島県勝浦町で講演しました

ちょっとユックリだけど、今年の秋冬講演シーズンがスタート。まずは、夏の最後だった徳島県から。今回は徳島市ではなく、そこから山に向かった勝浦町。依頼があり、「勝浦町ってどこ?」で、調べたら、葉っぱビジネスやゴミ処理で有名な上勝町の東隣。観光で調べるとビッグひな祭りの町。「あぁあの町!」ということで、あのひな壇と町名がやっと繋がったのでした。最近だと、北隣の村の保育園がニュースで取り上げられたりと、急...

続きを読む

徳島県で講演しました

徳島県の「誰もが輝くフェスティバル2023」で「毎日が楽しくなる♪今日からできる家事シェアのコツ」を講演しました。香川県高松市で生まれ育った僕にとって、しかも国道11号線沿線、JR高徳線沿線住民だった僕にとって、隣県といえば西隣の愛媛県ではなく、東隣りの徳島県でした。徳島県はこれで4回目の訪問。前回の訪問は…と思って調べたら、2011年5月の「あいぽーとフェスティバル」以来(この時)。徳島は、京都からの帰省の度...

続きを読む

茨城県高萩市で講演しました

茨城県高萩市で「男性の家庭活躍 女性の働きやすい職場」を講演しました。昨年12月以来の高萩市(この時)。こんな短期間で2回訪問できるとはありがたい限りです。担当さんは前回と変わらず鈴木さん。そして、あと二人のメンバーも鈴木さんという、鈴木さんトリオで進行。前回同様、鈴木さんがとても人当たりのいい人で、連絡などはとてもスムーズでした。今回も事前にオンライン打ち合わせがあり、お互いの様子やリクエストなど...

続きを読む

連合和歌山で講演しました

連合和歌山の「時短家事セミナー」で講師を務めました。新型コロナ感染拡大前から、連合和歌山ではよく講師をしていましたが、新型コロナの感染が落ち着いてからは、もちろんはじめて。地図を見ずとも行ける会場。とはいえ、和歌山ラーメンの有名店「井出商店」のある田中町交差点の南西角に、タグ・ホイヤーの広告看板。そこには、アイルトン・セナのお顔。彼が亡くなってから、もう29年も経っていますが、あの事故の日のことは、...

続きを読む

大和高田市で講演しました

大和高田市で地元企業や市役所職員向けの男女共同参画研修会で「男性の家庭活躍 女性の働きやすい職場」を講演しました。大和高田市で講演するのは、今回で6回目。前回は2019年11月で新型コロナ感染拡大前の講演。こうやって、コロナ前に訪れたところへまた訪れることができると、一区切りがついた実感が湧きます…という話は今年度に入って、数回目。ありがたいことです。 今回は研修なので…というわけではないですが、硬い話で...

続きを読む