fc2ブログ

楽家事でいこう!

家事ジャーナリスト山田亮の講演や執筆などの仕事記録です。 家事で楽して生活を楽しむ!家事がオモシロイと一生楽しい!

連載「シニアの楽家事」36回体調に合わせる

(画像をクリックすると拡大表示されます)2022年3月5日掲載。2011年9月7日の掲載から始まり(この時)、途中でコーナーのタイトルが何度か変更されながら、11年続いた東京新聞での連載が、この号をもって最終回になりました。昨年、10周年を迎えたところで、「よく続いてるなぁ」と思ったモノですが、「じゃぁ次は干支一回りが区切りかな?」とくらいに思っていたところ、この4月からの紙面改組を受けて、最終回となりました。僕...

続きを読む

連載「シニアの楽家事」35回 変化を楽しむ

(画像をクリックすると拡大表示されます)2022年2月5日掲載。新型コロナウイルスの感染拡大で、家にいる時間が長くなりました。その長い時間を過ごす家が居心地良いと、コロナ禍もそれほどストレスにならないかもしれません。むしろ通勤の満員電車から解放されたり、時間の有効活用も可能になり、メリットを感じられるケースの人もいると思います。逆に、家の居心地が悪いと、ストレスを解消する場所も限られ、シンドイと思います...

続きを読む

連載「シニアの楽家事」34回 Wi-Fi環境整備

(画像をクリックすると拡大表示されます)2022年1月8日掲載。モニターやテレビの裏にWi-Fiルーターを置いてる人が、意外と多いのです。とにかく一番大きな活字にあるように「家の中心」であればあるほど良いので、3階建てなら2階の机の上、2階建てなら、1階の天井か2階の床に設置するのがベスト。床起きの場合は、ルーターを覆わないような家具配置が必要なので、現実的には1階の天井がベストかもしれません。階段の途中に...

続きを読む

連載「シニアの楽家事」33回 年末大掃除

(画像をクリックすると拡大表示されます)2021年12月4日掲載。この「やめよう年末大掃除」ネタは、僕のここ数年来のテーマになっていて、あっちこっちで書いたり喋ったりしてます。が、とっくに取り上げていたはずの「シニアの楽家事」では、まだでしたので、今回、コレを使うことに。すべては、最後にも書いたけど、頑張ってケガしたり、風邪ひいた、ドンヨリ寝込み正月をやめましょう!ノンビリ寝正月を迎えましょう!です。ど...

続きを読む

連載「シニアの楽家事」32回 調理家電

(画像をクリックすると拡大表示されます)2021年11月6日掲載。SHARPのヘルシオホットクックを購入しました。10月7日からKN-HW24Gを使い始めて、約半月チョットで記事を書きました。その間、いろいろ作ってみて全部ハズレなし。安心して任せられる調理家電。しかも、スイッチを入れてから、まったく触らずに完成させられる賢さ。センサー技術のたまものだと思いますが、本当に技術はココまで来たのか!です。コロナ禍で食べに行く...

続きを読む

連載「シニアの楽家事」31回 衣類の断捨離

(画像をクリックすると拡大表示されます)2021年10月2日掲載。このブログを記している10月12日は、まだ最高気温が30℃近く(29℃だったもよう)、「いったいいつまで夏が続くのやら?」ですが、朝晩は涼しく、衣替えにはまだ少し早いけど、そろそろ心構えをしておかないと…という気候です。衣替えのタイミングは、衣類整理のチャンスです。ところが、ココで問題なのは、1.終わった季節の衣類整理をするか?それとも、2.これからの...

続きを読む

連載「シニアの楽家事」30回 夫婦感覚のズレ

(画像をクリックすると拡大表示されます)2021年9月4日掲載。去年から、増えてきたのが「ズレ家事」「家事ズレ」に関するテーマのセミナーの依頼。とくに都市部や大企業での問い合わせが増えてきています。背景としては、夫婦共に家事をするのは、特別なことではなくなった。その結果、お互いの認識や行動や結果のズレが気になり始めた。「男性も家事しましょう」「育児休暇を取りましょう」から、一歩進んだ人達の関心が、ズレに...

続きを読む

連載「シニアの楽家事」29回 コンビニ惣菜

(画像をクリックすると拡大表示されます)2021年8月7日掲載。タイトルは「コンビニ惣菜」となっていますが、特にコンビニに限ったことではなく、「中食を見栄え良く」という内容です。買ってきたお惣菜を、いかに映えさせるか?という今どきな内容ですが、映えは別として、「売ってあるパックのまま食卓に並べたくない」という人もいると思います。そんな時、せっかくキレイに盛り付けられているお惣菜や刺身を、そのまま皿に盛り...

続きを読む

連載「シニアの楽家事」28回 自宅の修理修繕

(画像をクリックすると拡大表示されます)2021年7月3日掲載。最近、自宅の修理ネタが多くなってきました。築16年であっちこっち痛んできました。まさかドアが壊れるとは思いませんでした。次はどこが壊れるんでしょうか?壊れやすいのは困りますが、かといって、全く壊れないことを前提にしていると、イザ壊れた時にはなんの対応もできないってことになりますし、ある程度は、壊れることも想定しておかないと困りますね。とはいえ...

続きを読む

連載「シニアの楽家事」27回 風呂掃除

(画像をクリックすると拡大表示されます)2021年6月5日掲載。「婦人公論」(2021年5月11日号)の特集で「家事は、もうひと工夫でラクになる」が取り上げられていました。その冒頭の「好きな家事」「嫌いな家事」に、この風呂掃除が嫌いという内容が掲載されていました。この種のアンケートは、これまでもあちこちで取れられていますが、内容はあまり大きく変わりません。季節や対象年齢で若干の変動がある程度ですね。今回は、そ...

続きを読む