はじめての料理(2007年5月30日掲載分)
失敗の少ない煮物がお勧めスピード不要で味の修正も先日、「男性も家事した方がイイですよ」という講演をした際、会場から「はじめて料理するとしたら何がお勧めですか?」という質問がありました。僕は「煮物をお勧めします」と答えました。最初に失敗するとダメージが大きいので、なるべく失敗の少ないメニューを選ぶと良いからです。 基本的に、煮物料理には、炒め物や揚げ物のようなスピードが要求されません。本をみたり、話...
続きを読む衣替えの機会に(2007年5月23日掲載分)
しまう衣装にはカバーを名札バッジ使えば便利五月も半分以上過ぎ、間服(あいふく)がちょうどな陽気になってきました。六月に入るとそろそろ夏着が登場します。この数ヶ月の間に、冬服、間服、夏服と入れ替わりますが、タイヘンなのは衣類の整理。短期間に服を出したり引っ込めたり、シーズンの終わった物はクリーニングに出したり、次のシーズン用に出してみると小さくて着られなかったり。クリーニング屋から返却される時のビニ...
続きを読む梅雨入りの前に(2007年5月16日掲載分)
傘干したら撥水スプレー汚れ防止にも効果大先日、突然の春の嵐が吹き荒れました。久しぶりに傘をさした感じでした。雨があがった後、傘を干し、たたんで傘立てにさしておくのが普段の片付けだと思います。ですが、この梅雨に入る前の時期に是非お勧めしたい傘の手入れがあります。それは、干すだけではなく撥水スプレーを振り付けておくことです。傘は生地だけでも、雨が身体に当たるのを防いでくれますが、スプレーを一振りかけた...
続きを読むパソコン周辺機器ラック(2007年5月9日掲載分)
配送用段ボールで手作り加工しやすく強度も抜群新しいパソコンを購入しました。さっそくセットしたのですが、これまでの機材もあって、ゴチャゴチャに拍車がかかりました。そこで、パソコンが運ばれてきた段ボールを利用。カッターと透明テープで周辺機器ラックを作ってみました。この種の既製品はなかなかピッタリ合わない。周辺機器はサイズがバラバラだし、人によって所有している機材も全然違うし、しかも増えたり減ったりする...
続きを読む