美作地区共生学習会で講演しました
岡山県津山市リージョンセンターで、教職員組合の皆さんへ講演しました。前日の西高東低の気圧配置と、寒波の南下で、天気(とくに雪)が心配されたのですが、僕が津山に到着する頃にはうっすらと晴れ間も出てきました。「晴れ男」は今日もイケました。リージョンセンター内のペンタホールという名前の通り、五角形のホール。この世には、四角だけじゃなくて、丸いホールがあったり、五角形があったり、いろんなホールがあります。...
続きを読む孫引きデータだけど…
津止正敏・斉藤真緒著『男性介護者白書―家族介護者支援への提言』かもがわ出版、2007年に引用されていたデータです。元のデータは、加藤悦子著『介護殺人―司法福祉の視点から』クレス出版、2005年のモノです。1998〜2003年(介護保険制度が導入されたのが2000年)の6年間の介護殺人事件件数198件、死亡者201人加害者の男女数 男性151人:女性48人当時の介護者全体の男女比 男性3割弱:女性7割強加害者の属性 1位息子37.4% ...
続きを読む岬町で「パパのための子育て講座」しました
岬町の子育て支援センター「みどりっこ」で「パパのための子育て講座」の講師をしました。お父さん12名が参加してくれました。最初、簡単な自己紹介と昨日の「子育て自立チェック」をやってみました。3〜5項目が7名、6〜8項目が4名でした。このチェックのあとで一人参加したので、データは11人分です。まぁ、ボチボチ頑張ってはりました。どの項目がダメだったのか聞きそびれたのが残念。このあと、1時間講演というか、僕か...
続きを読む