愛知県東郷町で講演しました
今日は、愛知地区教職員組合主催の教育対話集会で「〜きっと毎日が楽しくなる〜主夫から見た子育て支援」を講演しました。朝、加奈子と家を出て、途中の駅で義父母宅に加奈子をバトンタッチ…の予定が、ホームに義父の姿が見当たらない。加奈子が「2年生だし、ジイジが来るまでまてるよ」と言ってくれて、僕はそのまま京都駅へ。どうやら、義父は「名古屋へ行く」というのを、近鉄特急に乗って奈良経由で行くと勘違いしたらしい。...
続きを読む「AERA with Kids」
「AERA with Kids」2009夏号に登場してます。「手を抜くぐらいがちょうどいい 頑張りすぎない子育て」という記事に、汐見稔幸さんさん、渡辺和香さんとともにコメントを載せています。3人が介する場面はないですけどね。汐見稔幸さんとは、本当にいろんな雑誌でご一緒してます。それなのに、まだ、一度もお目にかかったことがないという…この記事は、4月24日の取材がもとになってます。そういえば、この4月24日も今日も、和子さ...
続きを読む家事写真は難しい
家事風景の写真というのは、実はものすごく難しい。まずカメラ目線がとれない。カメラ目線で包丁使ってたり、洗濯物畳んでたりするのは違和感アリアリ。基本的に、下向きか横向きになってしまう。おまけに、家事してる本人がシャッター切るのもとっても難しい。よくてセルフタイマー撮影。誰かに頼むと、なかなか思ったような画像にならない。明日中に送らないといけない家事画像があるので、今朝、和子さんに撮ってもらったんだけ...
続きを読むベネッセ「befa!」 for Partner
Benesse(R)「たまひよbefa!」の「befa! for Partner」の「妊娠9ヶ月号」と「誕生記念号」に登場してます。「妊娠9ヶ月号」は、「message for papa!」というコーナーで、「出産前後の時期こそ夫婦の関係を育てるチャンス!」というタイトルです。pdfデータもあります。「夫婦の関係も育児と同じ。あせらずゆっくり育てよう」「実感のこもった『ひと言』が夫婦の関係をよくする」「どこまでが育児か、家事か?そんなの分ける必要な...
続きを読む豊田市で料理教室と収納講座
今日は、愛知県豊田市のキラッ☆とよたで、「男性応援講座 家事ってみるか! パート?」の講師をしました。ちなみに、「パート?」は2年半前の2006年11月です。朝、5時半に起きて、7時すぎ京都発の新幹線に乗ったんですが、豊田市に到着する頃にはスッカリ腹ペコになってしまい、会場に着くなり、「近所にコンビニありませんか?」でした。「それなら」と連れてって下さったのが、近所の喫茶店。名古屋圏の喫茶店と言えば「モー...
続きを読む