fc2ブログ

楽家事でいこう!

家事ジャーナリスト山田亮の講演や執筆などの仕事記録です。 家事で楽して生活を楽しむ!家事がオモシロイと一生楽しい!

兵庫県朝来市で講演しました

今朝は、珍しく京都市内はシトシトという雨。僕が講演の日は、たいてい晴天!なのですが、今日は行き先が行き先だけに、この天気の方が風情があるというお天道様の演出かもしれません。兵庫県朝来市。会場最寄りの駅は、和田山駅。JR山陰線は福知山駅までは、数年前まで毎週、京都創成大の講義があったので通っていました。昨年度と今年度は、明治国際医療大学の講義があり、これまた途中鍼灸大学前まで毎週通っていました。そし...

続きを読む

大阪市都島区で講演しました

大阪市都島区で講演しました。会場の都島区民ホールの最寄り駅は京阪本線京橋駅。我が家から京橋駅までは、京阪特急一本で34分。講演地としては、かなり近いです。このパターンは、家にいるあいだから講演スイッチを入れておかないと、「電車乗ってるウチにスイッチ」が入らないのです。今朝は、最後の最後まで、スライドの修正をしてましたし、34分の乗車の間に誤植発見&修正と、ズーッと講演スイッチが入ってました。僕の「...

続きを読む

新鮮な経験

一昨日は泊めてもらった友人宅で、僕が晩ご飯を作りました。ブリ大根、鶏もも肉の塩焼き、ワカモレを作りました。よそのキッチンは新鮮です。機材も違うし、火力も違うし、醤油も関西と関東じゃ違うんですね(同じブランドの同じ銘柄なのに)!一番新鮮なのは、よそで作ると、ものすごく感謝されることです。でも、これって他人の家だからこそ味わえる感謝なんですよね。自分の家なら、「おっと、テレビの録画予約しとかんと」「あ...

続きを読む

「家事男ネット」!

東京へ出掛けたのは、熱血主夫さんと「家事男ネット(かじおねっと)」の立ち上げに関する話し合いが目的の一つでした。「家事男ネット」の内容については、まだ未確定な部分が大半ですが、今、考えている内容については、別のブログに掲載しました。大まかには、・家事を(やろうと)する男性への応援とサポート、情報提供。・家事を(やろうと)する男性の交流と情報交換。・家事を(やろうと)する男性の周囲の人たちとの交流と...

続きを読む

「家事男ネット」!

東京へ出掛けたのは、熱血主夫さんと「家事男ネット(かじおねっと)」の立ち上げに関する話し合いが目的の一つでした。「家事男ネット」の内容については、まだ未確定な部分が大半ですが、今、考えている内容については、別のブログに掲載しました。大まかには、・家事を(やろうと)する男性への応援とサポート、情報提供。・家事を(やろうと)する男性の交流と情報交換。・家事を(やろうと)する男性の周囲の人たちとの交流と...

続きを読む

三木町での講演画像

 先日の三木町での講演の画像がアンケートとともに届きました。右の画像のように、後ろから撮った写真は初めてでウレシイです。アンケート内容も好評頂きうれしかったです。--・ ゆとりをもって子育てをするということを忘れていましたが、おしつけたりせず、一緒に親も育っているつもりでやっていこうと思いました。・ 反抗期の子どもにかける言葉が最近少なくなってきて、これではいかんなぁと思っていました。まだまだ、子ど...

続きを読む

香川県三木町で講演しました

今年初めての講演として、香川県三木町の子ども会育成連絡協議会役員および育成者人権教育研修会(長っ)の講師を務めてきました。おそらく中学生時代以来の琴電長尾線にゆられながら、最寄りの「学園通り駅」へ。僕が高松にいる頃には、こんな駅は無かったのですが…そこからまずは昼ご飯。香川県と言えば讃岐うどん。連れて行って下さった「滝音」は、2006年6月にも訪れたうどん屋。「美味いうどんが食べたければ、混んでいる店に...

続きを読む

ワーク・ライフ・バランス作家 湊かなえさん

今朝のニュースで作家の湊かなえさんが、取り上げられていました。主婦しながらの作家活動は、まさに「ワーク・ライフ・バランス作家」といってイイと思います。「まず生活ありき」だからこそ、書斎にこもって知識と想像で書く作家よりも、実感ある言葉が出てくるのかもしれません。「限られた時間しかない分、集中して書く」「スーパーで買物している途中で『ハッ』としてメモする」というような話もしていました。チョロっと垣間...

続きを読む

昨日の「NEWSゆう+」

昨日、オンエアーされた「NEWSゆう+」の内容が、朝日放送のサイトにアップされています。再生へ2010「イクメン」が日本を救う!?(リンク切れしてます) 僕も最初のほうで、ちょろっと「仕事と育児を両立させる『イクメン』」として紹介されています(0:34から40秒間くらい)。「主夫への応援コメント」や主夫の現状や政策提言などのインタビュー部分は、すべてカットになってました(チャンチャン♪)それにしても、僕の動...

続きを読む