fc2ブログ

楽家事でいこう!

家事ジャーナリスト山田亮の講演や執筆などの仕事記録です。 家事で楽して生活を楽しむ!家事がオモシロイと一生楽しい!

「バランス」を東洋人が忘れている?

「ワーク・ライフ・バランス」という言葉は、決して、仕事と私生活を50:50にすることではありません。そのことは、僕が言うまでもなく、いろんな方が発言したり書いたりしています。しかし、語感としての「バランス」は「右と左のバランス」などに使われるように、(理想は)50:50的な解釈で使われています。この「バランス」を「調和」と言うと、50:50的な感覚ではなく、もう少しお互いが入り交じった感覚で、スパッと2分割され...

続きを読む

『離婚同居』第1話より耳に残ったセリフ

昨日のNHKドラマ『離婚同居』の中から、「お!」と目(耳)に止まった言葉。(その1)「あんたにモモの面倒見られんの?」「大丈夫さ」「かかりつけのお医者さんは? 毎日送り迎えできんの? 担任の先生の名前は? 一番の親友の名前は? お箸の日は何曜日? デミグラソースのハンバーグ作ってあげられるの?」(その2)「結局、お母さんが欲しかっただけなんですよねぇ」「お母さん?」「そっ!お母さんみたいになんでもし...

続きを読む

近所のラブリーなお節介オバチャン達

今日は、ウチがゴミ当番でした。ゴミ当番の仕事は、ゴミ出し前日にカラスよけネットを出し、ゴミ収集車が行った後でそのネットを片付けること。それをそこにゴミを出しているメンバーで、1週間毎に当番制にしてます。昨日の晩、ゴミネットを出すのを忘れた僕。ウチの近所は高齢化が進んでいて、オバチャン達がいろいろお節介を焼いてくれ、お小言もゆ〜てくれはります。「あちゃ〜、またオバチャンから『あんた、ちゃんと出しとか...

続きを読む