fc2ブログ

楽家事でいこう!

家事ジャーナリスト山田亮の講演や執筆などの仕事記録です。 家事で楽して生活を楽しむ!家事がオモシロイと一生楽しい!

高知県室戸市で講演しました

昨年の11月8日の高知県民文化ホールでの講演以来の高知県での講演。今度は高知県の東の端に近い室戸市。東西に長い高知県は、ホンマに広い。広いうえに広い海に面しているから、余計にスケールが大きく感じる。僕の出身の香川県も東西に長いけど、どっちを向いても山か島が目に入り、「いちめん海!」というスケール感はない。さてさて、ノンビリとローカルな土佐くろしお鉄道に乗り、その先も地元の爺さま婆さまの足代わりのバス...

続きを読む

失敗しても直せます

昨晩は、「カレー風味の肉じゃが」を作ってみました。二日前も肉じゃがだったで、ちょっと趣向を変えてみようと、普段の肉じゃがに「マーズ」のカレー粉を使って煮込んでみました。が、カレー粉を入れるタイミングを間違って、玉ねぎと肉を炒めた後に入れてしまいました。当然、ジャガイモには火が通らないけど、カレーの方は焦げ付き始めてしまいました。もはやこれ以上煮詰める(正確には蒸らす感じですが)ことは困難。味はシッ...

続きを読む

スーパー主夫という仕事

ふと…「スーパー主夫」という名義で仕事を続けてきたコトへの困難を考えてみた。困難というと大げさだけど、「これは…」という難しさを感じる時があります。僕にとっての主夫業とは、当たり前の日々日常の家事全般です。これは主婦&主夫の皆さん全員が、その精度や頻度は別として、日々当たり前にこなしている作業と同じです。これを発信型として形作っていくプロセスが困難なのです。当たり前にやってることは、ホンマに当たり前...

続きを読む

河内長野市で男の料理教室(その2)しました

前回の料理教室に引き続き、ほぼ同じメンバーでの料理教室(その2)を河内長野市でしました。今回は10名の参加でした。会場の河内長野市立市民交流センター(通称「キックス」)の調理室は、キレイで広々としているのですが、それでも僕一人で目の行き届く範囲は10人でイッパイイッパイです。どこも定員を増やそうと、キツキツに詰め込みがちですが、人数が増えるとその分サポートスタッフも増えますし、さらにギュウギュウになっ...

続きを読む

とてつもない介護の時代が来る

僕は企業や組合関係の講演では、「男性の育休取得ごときができないようでは、この先の介護時代はとうてい乗り切れない」と言ってきました。--★以下、講演内容のダイジェスト★--男性の育休取得はまったくと言っていいほど進んでいません。僕の子育て実感から言わせてもらうと、育休取得は大いに結構なのですが、例えば「育休終わったから、あとはヨロシクね」ではアカンと思うんです。育休取得も大事ですが、できれば育児時短や週休...

続きを読む

中国地方電力総連でWLB講演しました

広島市での中国地方電力関連産業労働組合総連合(中国地方電力総連)の第5回男女平等参画フォーラムで講演してきました。昨年もお問い合わせを頂いていたのに、日程が他の講演と重なりお請けできず、実に2年越しの講演となりました。講師派遣会社の担当さんからの話では「電力系ですし、男性が大半だと思いますので、そのつもりの内容を…」と聞いていたのですが…会場に到着すると、男女半々?というよりも、むしろ女性の方がちょ...

続きを読む

河内長野市で男の料理教室しました

先月、親子料理教室をした河内長野市で、今日は男性向けの料理教室をしました。12人という少数の参加者に絞った、ノンビリユックリの料理教室です。12人のうちの大半が「普段料理をしない」という方達で、本当にユックリ進行しました。米の炊き方から、ダシのとり方もやりました。ダシなんて、僕も普段は簡単にしかとらないので、久しぶりでしたけど…それでもチャンと昆布と鰹節からとったダシは、チャンと素材の味を引き立ててく...

続きを読む