fc2ブログ

楽家事でいこう!

家事ジャーナリスト山田亮の講演や執筆などの仕事記録です。 家事で楽して生活を楽しむ!家事がオモシロイと一生楽しい!

第3次男女共同参画基本計画をうけて

昨日、第3次男女共同参画基本計画が閣議決定されました。http://www.gender.go.jp/kihon-keikaku/3rd/3-26.pdf夫婦別姓や個人単位の社会保障など、政策直結の計画も盛り込まれていますが、僕が注目したのは、なんといっても第3分野のこれ!6歳未満の子どもがいる夫の1日あたりの育児と家事の時間を、06年の60分から20年には2時間半とするです。驚いたのは、2006年でも60分あったのか?という点です。ホンマかな?と思います。そ...

続きを読む

翔(はばたき)クラブで講演しました

今日は、東大阪市の「翔(はばたき)クラブ」で地域デビューについての講演をしました。「もうすぐ定年 あなたは明日から何するの? 輝き続ける自分さがし」という、頂いたお題でテーマで講演しました。会場いっぱいの参加者で熱気ムンムン。男性も意外とたくさん来てくれてましたし、中には7月8月に東大阪市で男性向け講座をした時の参加者で「また先生のお話が聞けるのを楽しみにして来ました」という方も数名いてはりました。...

続きを読む

夫婦ゲンカと組織論

夫婦げんかと組織論とが似ていることを思い付いて、いろいろ書いているウチに、だんだん収拾が付かなくなり、とりあえずメモ記事にしました。1.夫婦ゲンカすらできない関係…上からの強制的支配組織論、組織が最優先、体裁主義、家(イエ)第一主義、没個人・没個性、ムラ社会的2.ケンカが成立する関係…主体性や個人や個性の登場 ケンカには2種類?  2−1抑圧への抵抗(権力奪取、主導権争い、革命的闘争指向)  2−2改...

続きを読む