河内長野市で講座しました
河内長野市の男女共同参画推進講座「家事ってみる?!男の家事入門講座」の講師をしてきました。いわゆる男性向け家事講座です。といっても、僕が講師なので、だいぶん普通とは違うかもしれません。平日の午後ということもあり、予想通りオッチャンだらけ。一組だけご夫婦で参加されてるカップルも。講座の最初の自己紹介VTRの後、さっそく生活自立チェックシート15項目をやってみましたが、10項目以上「○」という人が多数。こうい...
続きを読む守口市で講演しました
大阪府守口市での男女共同参画講演会で講演しました。守口市といえば思い出すのが、学生時代、一方的に好きだった劇団女優さん(つまりファンってコトですが)が守口市の人でした。実は、京阪沿線に住んでいながら、急行停車駅でもある守口市駅で降りたのは初めて。前後2箇所に改札があると思ってなかったので、グルッと回って中央公民館へ。その時間帯の推定体感気温は36℃。会場に到着する頃には汗だく。僕でもそんな感じなのに、...
続きを読む南丹市で講演しました
「キラリなんたん!」第5回南丹市男女共同参画フォーラムで講演しました。今日もなんとか雨が降らず、「晴れ男」まではいかずとも「雨なし男」程度でいくことができました。昨日のみよし市は、朝ひとっ走りしたあとで名古屋に向けて出発できましたが、今日はそんな体力的な余裕がありませんでした。無理すれば走れましたが、体力温存策をとることに。京都からの電車は、僕が公立南丹看護専門学校や明治国際医療大学へ通勤していた...
続きを読む愛知県みよし市で講演しました
愛知県みよし市で「人生いろいろ 家庭もいろいろ 涙と笑いのスーパー主夫物語」を講演しました。最近は、ワーク・ライフ・バランス講演が多かったので、ここで久しぶりの「人生いろいろ〜」講演が入って、ちょっと一息。この講演テーマは、本当に久しぶりで、前回使った、2010年2月の守山市での講演以来のはず。あの時のスライドは、今では使い物にならず、今回、全面改訂。講演時間の長さや内容が間延びしないかとか、いろいろ...
続きを読む連合長野男女平等参画集会で講演しました
連合長野の男女平等参画集会で「きっと毎日が楽しくなる!スーパー主夫のワーク・ライフ・バランス提案」を講演しました。前回の反省から、内容を修正し3パターンの用意をしたのですが、どうやら各組合の男女平等推進担当の人達が集まる講演だと判明し、それ用の内容に絞ることができました。とはいっても、最終的には行きの特急しなのの中で、最後の調整をしていたくらい、ギリギリの状態でした。「あれも入れたい、これも触れて...
続きを読む味の素労働組合東海支部で講演しました
三重県四日市市で、味の素労働組合東海支部のワーク・ライフ・バランス講演会で講師をしました。参加者は若手が大半で男女比半々くらいでした。前日、ものすごい大雨で「大丈夫かな?」と思ってたんですが、ウチから丹波橋駅のごく僅かな距離だけが、パラパラと降っている程度でした。「晴れ男」まではいかなかったですが、大雨ではなくホッと。後で知ったのですが、東海道新幹線が静岡県内での豪雨で20分程度遅れたそうです。時間...
続きを読む和子さんカレーを作る!
姉さん!事件です!和子さんがカレーを作ってました。といっても、これは僕たちのためのご飯ではなく、和子さんの職場のお世話になってる人へのデモンストレーションだそうで。午後の早い時間に帰ってきた和子さん。ちょうど僕が講義から帰って来て、昼ご飯を食べ終わって、ホッと一息ついた頃、帰って来はりました。すぐに「買い物に行くで!」と連れ出され、あれやこれやと材料買い。帰ってからさっそく料理に取り掛かる。が!タ...
続きを読む室内干しの臭い対策に糸くずフィルターの交換を
梅雨時は室内干しの機会が増えますが、「室内干しのあの臭いが嫌い」という声もよく聞きます。臭いの原因は、臭い対策にという思いで余計に入れられる洗剤が残留して、それが細菌繁殖の温床になっているケースが大半です。残留洗剤を残さないためには、洗剤の量を増やすよりも、むしろ水量を増やす方が得策です。もしくは、すすぎ回数を増やすというのも一つです。雑菌との接触を防ぐという面から、意外と忘れられているのが、画像...
続きを読む北陸労金労働組合福井支部でWLB講演しました
福井駅を降りてすぐのAOSSAで北陸労金労組福井支部主催の講演会でワーク・ライフ・バランスに関する講演をしました。福井県を最後に訪れたのは2008年11月。勝山市での講演でした。この福井駅からえちぜん鉄道に乗ってエッチラオッチラ。あれ以来の福井県。一度行くと続けての訪問になるのに、少し足が遠ざかるとなかなか行く機会が巡ってこない講演業。数日前まで雨続きだった天気も、昨日今日はイイ天気。すっかり田植えの終わっ...
続きを読むどおりで役が回ってくるわけです?
ここでも書いたように三田市と島本町で委員役が回ってきたのですが、「なぜ今?」と思ってたところ、どうやら第3次男女共同参画基本計画の第2部 施策の基本的方向と具体的施策 第3分野 男性、子どもにとっての男女共同参画[PDF 247KB]で、「男性への男女共同参画も促進せんとアカンで」と書かれているからかも。しかし…ここでも、父子世帯への支援は書かれていませんなぁ。一番、昭和的な男女性別役割分担の歪みがでるとこ...
続きを読むヒドい汚れはつけ置き洗いで
今朝、ランニングから帰ってきて、シャワーを浴びようと風呂に入ると、加奈子の靴下が石けん水に浸かってました。そういや、昨日の夕方、「★※$〜 ☆?。やっとくしなぁ〜」と風呂から大きな声が聞こえてたけど、それはコレやってんな?ついでに、靴下を手袋のようにはめて石けん塗りたくってゴシゴシ擦っといてくれたら、さらにキレイになるんですけどね。でもまぁ、汚いまま洗濯機に突っ込まれるよりはズッとエエです。家事仕込みも...
続きを読む今年の公的お役目いろいろ
先日、兵庫県三田市の男女共同参画推進委員に就任の話を書きましたが、7月からは、大阪府島本町の人権啓発施策審議会委員にも就任することになりました。今日は、NPO法人日本洗濯ソムリエ協会の理事長再任の手続きをしてきました。法人設立時に理事長を引き受けた後、しばらく設立メンバー間で理事長を持ち回りしてたのですが、今期から僕に再び回ってくることになりました。不思議と重なるモンですねぇ。せっかくのお役目です...
続きを読む今年の公的お役目いろいろ
先日、兵庫県三田市の男女共同参画推進委員に就任の話を書きましたが、7月からは、大阪府島本町の人権啓発施策審議会委員にも就任することになりました。今日は、NPO法人日本洗濯ソムリエ協会の理事長再任の手続きをしてきました。法人設立時に理事長を引き受けた後、しばらく設立メンバー間で理事長を持ち回りしてたのですが、今期から僕に再び回ってくることになりました。不思議と重なるモンですねぇ。せっかくのお役目です...
続きを読む