母から伝わる固定的性別観
画像のような、いかにも「夏休み!」という空のもと、大阪府島本町の人権啓発施策審議会に参加してきました。今回は、今年5月から6月に町内で行われた「男女共同参画に関する住民意識調査結果」の報告でした。100ページチョイの報告書をジーッと聞きながら、あれやこれやと思うことがありました。たくさん気付くところがあった中で、一つ「おおお!」というデータがありました。それは、小中学生へのアンケートで「『男だから○○し...
続きを読む生保会社で父子世帯リスクについてセミナーしました
某生命保険会社でセミナー「男のライフリスクを考える〜父子世帯、介護の実態〜」の講師をしました。今でこそ、僕が父子世帯問題を講座で扱うことは、めったにありません。でも、大学院時代に論文を書いたこともあるくらい、僕の原点ともいうべきテーマです。男性の家事や育児参画が進まないことの一番の歪みは、この父子世帯問題にあると考えています。「な〜にが今さらイクメンやねん!」と言う知人の父子世帯父ちゃんもいます。...
続きを読む大阪府島本町で男性向け料理教室しました
今年度から、人権啓発施策審議会の委員を務めている、大阪府島本町で男性向け料理教室をしました。僕の中では、いちおうこれで料理教室は一区切りにしようと思っているので、この方法での料理教室は最後になります。最後の料理教室は、最初の料理教室のメニューと同じ、肉じゃが定食でいくことに。肉じゃが、キュウリとワカメの酢の物、味噌汁、ごはん簡単な定食セットを2時間かけてユックリと。教室の最初に、参加者の料理習熟度...
続きを読むあなたの肉じゃがはどんなに肉じゃが?
次の日曜日、大阪府島本町で男性向け料理教室をします。「もう今年で終わりにしよう」と思いながら、ズルズルと大人数の料理教室をしてきましたが、ホンマに今回でラストにしたいと思います。終わりにしたい理由は、講演中の「ココが変だよ男の料理」で触れているとおりです。最後は、一番最初の料理教室で作った肉じゃがで締めようと思い、これまでになくいろいろ下調べをしてみたら、肉じゃがって、ホンマに多種多様!ってことが...
続きを読む