父子世帯お父さんの仕事と子育ての両立をワーク・ライフ・バランスの基準に!
今日は、島本町の人権啓発施策審議会の会合がありました。男女共同参画社会を目指す計画についてが主な議案で、春から数回にわたって会合が続いています。今日は、いよいよその計画の中身についての話し合いでした。僕は審議会の委員を引きうけた時から、3つのことを計画に盛り込みたいと思っていました。それは、1.病児保育と病後児保育について2.父子世帯お父さんのワークライフバランスについて3.男性DV被害者支援についてでし...
続きを読む山口県下松市で講演しました
山口県下松市の男女共同参画講演会で講演してきました。昨日は、温かくなるという予報だったのに、あんまり温かくなかったですが、今日は朝からポカポカぬくぬくな一日でした。これだけ温かいのに電車の中は暖房。むしろ暑い感じでした。寒いよりはズッとイイですけどね。さてさて山口県下松市というと、僕にとっては、まさに上の画像にもあるような「新幹線が生まれる街」です。日立製作所笠戸事業所こそ、全国の新幹線のみならず...
続きを読む名古屋市立旭丘小学校で「ポジ家事」講演しました
名古屋市立旭丘小学校PTA主催の講演会で「仕事も遊びも子育ても!スーパー主夫の楽家事提案」を講演しました。このタイトルが決まった頃は、まだ「ポジ家事」という言葉を使ってなかったので「楽家事」になってますが、今なら間違いなく「ポジ家事」です。講演の内容もその「ポジ家事」中心で構成しました。この内容は初めての試み。最寄りの駅はJR中央本線大曽根駅。この駅は、自宅や通勤や買い物以外の駅としては、かなりの回数...
続きを読む「室内干しのコツ」の前に洗濯槽をキレイにしよう
寒くなってきました。太平洋側の地域でも洗濯物を外干しするのが難しくなってきたのでは?(今日の京都市内は天気イイですけど)と思います。屋内干しの問題点として、「臭いが気になる」というのをよく聞きます。「屋内干しでも臭わない」をウリにする洗剤も登場してます(「部屋干しトップ」by Lion)。でも、この洗剤を使っても、繊維に汚れ(とくにタンパク質...具体的に言うと、食べ物のカス、人間の皮膚のかけらである垢、ダ...
続きを読む主夫とひと言でいっても本当に多様
この季節になると、毎年、学生から卒論研究のためのインタビュー申し込みがあります。数年前は、「男の子育て」についてが多かったですし、「男の生活自立」的な内容の申し込みがあった年もありました。今年は今のところ「主夫」についてのインタビュー申し込みがあるだけです。お決まりのパターンとしては、「他に主夫の方を知りませんか?」という一文が申し込みに入っている点です。まぁ、率直に言うと「主夫の定義」をどう考え...
続きを読む岡山県美作市で講演しました
岡山県美作市の作東バレンタインプラザで男女共同参画まちづくり講演会の講師をしました。美作市といえば、数年前まではNHKの大河ドラマ「武蔵」ゆかりの地でしたが、今年はなんといっても「なでしこJapan」で活躍した宮間あや選手や福元美穂選手の所属「湯郷ベル」の本拠地として有名になりました。明日も、美作市でなでしこリーグの試合があるそうで、しかも観戦無料だそうです。先日は、INAC神戸レオネッサとの試合は「ものすご...
続きを読む東京新聞連載 3回 メニューのやりくり
11月2日付け東京新聞朝刊の記事です。ギリギリで読めるかな?というサイズはこちら。巨大だけど楽に読める記事の画像はこちら。今回の記事は、ずいぶん担当さんとのやり取りがありました。男性担当さんのせいだかどうだか、これまでの洗濯や掃除には、あんまり激しいツッコミもなく、出来上がった記事についても「まぁ、こんなモンかな?」というところだったのですが、食べ物のコトとなると、俄然リキが入っていた感じを受けまし...
続きを読む