fc2ブログ

楽家事でいこう!

家事ジャーナリスト山田亮の講演や執筆などの仕事記録です。 家事で楽して生活を楽しむ!家事がオモシロイと一生楽しい!

お友達パーティー

加奈子のクラスのお友達5人とママさん一人が加わった系6人がウチに来てパーティー!でした。メチャメチャ賑やかでした。賑やかというか…うるさい!普段、ウチでは聞けないようなキャ〜〜!とかキ〜〜〜ッ!とか。一人っ子家庭はホンマに静かなんだと実感しました。比較対象あっての認識でした。ママさんが作ってきてくれた餅米とココナッツミルクご飯(デザート?)。Rice Cake (Sinukmani)だと思うけど、聞き取れなかった。しつこ...

続きを読む

東京新聞連載 4回 大掃除を楽しむ

12月7日という僕の誕生日と連載記事の掲載が重なりました。間にマラソンもあったりで、一週間以上遅れのブログupになりました。楽に判読できる大きい画像はこちら。今回の内容は、ずいぶん前から温めていたり小出しにテレビや雑誌でつかってきたネタです。それに家事講演なんかで話している「共同化へのコツ」を付け加えてみました。大掃除をテーマに書きながら、冬の掃除の実効性は今ひとつとも書いてしもてます。成果は二の次で...

続きを読む

トイレ掃除気張りました

昨日は、フルマラソンの後遺症とも言うべき、全身の筋肉痛に悶えてましたが、今日はかなり回復してきました。できるコトからチョコチョコと家事も回復させねば…というよりも、和子さんがズッと出張中なので、僕以外に家事をする人がいないってのが正直なところなんですけどね。あちこち、片付けたい物が山盛りの家ですが、一番に手を付けるなら、一番コンパクトにまとまっていて、成果もわかりやすいトイレ!というわけで今日はト...

続きを読む

冬の吸盤式フックー簡単&お手軽の代償

できるだけ使わない方向ではありますが、ウチにもいくつか吸盤式のフックやモノ掛けがあります。湿度の高い夏場は問題ないのですが、乾燥する冬場は吸盤の力が弱くなるのか、ポロポロと剥がれ落ちやすくなります。今朝は、キッチンで薄いまな板を引っ掛けていた吸盤が剥がれ落ち、その下にあったコーヒーサーバーを直撃。そして見事に割れてしまいました。風呂場では、壁にくっつけていた引っ掛け棒が、やっぱり落ちていました。こ...

続きを読む

羽曳野市「きらりはびきの」でパネリスト参加しました

大阪府羽曳野市の「きらりはびきの〜男女共同参画フォーラム&人権を考える市民の集い〜」でパネルディスカッションのパネリストとして登壇しました。ものすごく久しぶりの近鉄南大阪線。近いところはともかく、古市駅まで行くのは、サラリーマンで富田林の方まで営業していた頃以来、実に約20年ぶり。近鉄あべの橋駅も懐かしいし、藤井寺から古市にかけてのクネクネ線路も懐かしい。会場のLICはびきのホールMには、立派なパイプオ...

続きを読む