fc2ブログ

楽家事でいこう!

家事ジャーナリスト山田亮の講演や執筆などの仕事記録です。 家事で楽して生活を楽しむ!家事がオモシロイと一生楽しい!

それが高い時は他の安い物でエエじゃないか!

今日は土用の丑の日でした。スーパーの折り込み広告は、どの店も鰻の蒲焼きが一番目立つようになっていましたが、値段の方は例年以上にホッとなのが付いていました。僕も用事の帰りに寄ったスーパーで「やっぱり高くても、土用の丑の日は鰻かなぁ?」と迷ったりもしました。でも、鮮魚コーナーを過ぎ、肉コーナーへいくと、「なに?これ?」という物が売られていました。豚バラ蒲焼き!豚バラ肉を甘辛いタレで焼いた物でした。値段...

続きを読む

失敗から「当たり前」を再確認する

画像は日清が製造して、KYOTO-Coopが発売しているカップヌードルです。昨日、僕が授業があったので、夏休み中の娘に「お腹が減ったら、とりあえずカップラーメンでも食べといて」と言ってでかけました。これまでも僕の監視の下でカップラーメンは作った(作るというのか?)ことがあったので、本人も大丈夫!と思っていたらしい。帰ってくると、シンクにカップラーメンの空ケースがあったので、「チャンと食べられたか?」と聞くと...

続きを読む

岐阜県本巣市で講演しました

岐阜県本巣市の「スーパー主夫の心地いい家族のカタチ講演会」で講演しました。今回は、2010年3月に本巣市の隣の北方町で講演した時に、本巣市の担当さんが聞きに来ていて、「是非ウチでも!」と声を掛けてくれ実現した講演会でした。最初から担当さんの熱意がビンビン伝わってくる依頼で、とっても楽しみにしていた講演会でした。連絡の返答も対応も早いし的確だし、打ち合わせの段階からとってもやりやすく感じていたその担当さ...

続きを読む

札幌市でアークスグループ労組の研修講師をしました

アークスグループと聞いて、ピンとくる関西人はかなりの北海道好き!もしくはよく訪れている方、もしくは北海道出身の方、あるいは流通業界の方かと思います。講師問い合わせのメールが来て、はじめて調べてみたり、北海道に在住の同期に尋ねてみたら、「北海道民なら誰しも知ってる、身近なスーパー」というのがわかりました。その気になって注意していると、札幌ドームに浮かぶ飛行船に「アークス」の文字が!だけど、これで知っ...

続きを読む

気付いた時が、掃除のしどき

今朝は、天気も良かったんで「走りに行くぞ!」と思ってたんですが、いざ!出掛けようとしたところで「うわぁ〜ここ汚ぁ〜」という和子さんのクレーム(?)。確かに、キッチンの右側は食材置き場になっていて、長い間、手つかずでした。いつの間にか油やホコリが溜まっていました。すっかりランニングに行く格好になってたんですが、「気付いた時が、掃除のやり時」と、そのままキッチンの掃除をすることに。ステンレスのキッチン...

続きを読む

岡山県津山市で講演しました

岡山県津山市で行われた「第66回美作地区婦人大会」で「きっと毎日が楽しくなる!心地いい家族のカタチ」を講演しました。津山市での講演は、今回で4回目。西隣の真庭市や東隣の奈義町を入れると、6回目の講演。さすがに6回目になると、「前にも話を聞いたことがある」という人がポツリポツリと。今回も、「真庭市で講演聴きました」という方と再会。ウレシいですね。岡山県でもとくに今回講演した旧久米町は、こういう行事が盛ん...

続きを読む

東京新聞連載 11回 丈夫でサイズ調整も楽

「農業用遮光ネット」のお話です。基になったブログ記事は、「農業用遮光ネットを取り付けてみた」2010.08.02「農業用遮光シートをセット」2011.05.18です。未だに、ブログの検索キーワードで見に来て下さっている人が大勢います。だいたい5月くらいから増え始めて、7月頭にピークが来ています。一昨年のNHK「朝イチ」を見て買いに行ったので、今年で3年目の農業用遮光ネット。今年は、ズッと使ってなかった遮光率50%のネットも登...

続きを読む

宇治市で父子向け家事講座をしました

京都府宇治市でお父さんと子どもの「主夫のススメ〜子どもといっしょに家事デビュー〜」という、家事参加講座をしました。子どもの対象年齢が絞れず、伝え聞くところでは4歳児から中学生まで参加するかも?という話を聞いていたので、会場に参加者が入ってくるまで「どの学年の子どもにも通じるだろうか?」とかなり不安でした。実際は、年中組から小学校低学年くらいの子ども達で安心しました。3部構成にして、1部はアイスブレイ...

続きを読む