維持しやすいインフラを整備する
昨日に続き、今日も床の拭き掃除しました。夏休み中に、あれほど汚れていても気にならなかったのに、一度キレイにすると、チョットの汚れが気になるように。そこで、今日もトイレ掃除のついでにリビングの床拭き。汚れは、ある程度を越すと感覚が麻痺していき、汚れに慣れていきます。汚れ自体の質に慣れる場合もあるし、同じ汚れでも日数が経てば慣れてくる場合もあります。またどんどん増える量になれる場合もあります。だから、...
続きを読む5分で人を呼べる家になる「男の時短掃除」
昨日の「ほほえみ」のスキャンに続き、今日は雑誌「bizmom」2010年春号記事を取り込みました。プロ主夫山田亮さんが実演 5分で人を呼べる家になる「男の時短掃除」(PDFファイル1.66MB)ミソは「100%完璧にやると30分。でも数分でも60%はきれいになる!」です。完璧など、ハナっから目指すべきものではないのです。もっと現実的な掃除と向き合いたいのです。しかし…自分が登場している雑誌を集めて撮ってみたんですが、これ以外...
続きを読む京都市保育士会だより「ほほえみ」掲載原稿 全6回分
新しいWebサイトを作成中です。かなり大幅に改編するのを機に、掲載原稿などのデータも公開できる範囲でアップしていこうと、ただ今、アレやコレやとスキャンする日々を送っています。今日は「京都市保育士会だより ほほえみ」に一昨年2010年7月から2012年3月までの6回にわたって連載した「今日からもっと楽しめる!子どもと一緒のこの時間」をスキャンしました。データはPDF形式で3MBです。こちらからダウンロードできます。ど...
続きを読む食いしん坊バンザイ!より美味く作るためには
実は、鶏の唐揚げがあんまり得意ではありませんでした。正確にいうと、不得意ではなく不本意。つまり思ったような仕上がりにならなかったのです。表面はカリッと、中はジューシーという宣伝文句のような仕上がりを目指していたのですが、どうもイマイチ。市販の揚げるだけの冷凍鶏唐揚げを買って揚げるとホドホドな出来上がり。市販品はどうしても味付けの安定さを求めるためか、ニンニク入りが多くなります。ところが、僕も娘もニ...
続きを読む誕生日スペシャルの変遷
12日は娘の誕生日でした。友達を呼んで誕生日パーティーをする家庭もあると思いますが、娘の誕生日はお盆まっただ中。クラスの友達もほとんどが帰省しているので、たいてい家族だけでお食事します。友達を呼ばない分、誕生日の食事は娘の好物ばっかりになります。ただし、そこには僕の料理の技量という制約が生じます。つまり、誕生日の料理を並べてみると、娘の好物の変化と共に、自分の料理のバリエーションや技量を確認する機会...
続きを読む東京新聞連載 12回 暑い地に学ぶスタミナ食
何度かブログでも登場させていた夏メニューについての記事です。暑い時は暑い地方の料理を!それが高い時は他の安い物でエエじゃないか!などをまとめた形になりました。とくに今年は鰻が高騰しているのと、鰻が苦手という人もいるので、同じビタミンB1豊富で安価な豚肉を使い回すメニューについて、あれこれ紹介してみました。イラストのホンマさんのアイデアで、豚中心の使い「回し」感が良く出ていると思います。紹介し切れてい...
続きを読む完璧な主婦を目指す!…その現実は
ロンドン五輪、射撃女子25メートルピストルの小西ゆかり選手の記事が目に止まったので紹介。24発で時給パー、離婚も…射撃女子・小西「(前略)しかし、夫は小西選手に家庭にいてもらうことを求めた(後略)」小西の集中生んだ1発35円/射撃「(前略)だが、競技を続けることを望む小西に対し、家庭に専念することを求める夫。(後略)」この二つの記事を読むと、「オリンピック代表選手の妻をもちながら…なんと甲斐性のない夫...
続きを読む暑い時は暑い地方の料理を!
毎日暑い日が続いていますが、元気に家事してますか?8月1日に東京新聞に(たぶん)掲載された連載記事に連動させた内容です。今年は鰻が高くて、土用の丑の日にエイヤ!と買った人もいるかと思います。日常的に食べるには、ホントに高く感じますね。僕は、前の記事のとおり、豚バラ丼で土用の丑の日を過ごしました。夏バテ対策料理は、あちこちでいくつか紹介されてますが、基本的には暑い地方で食べられている料理を参考にしたモ...
続きを読む