fc2ブログ

楽家事でいこう!

家事ジャーナリスト山田亮の講演や執筆などの仕事記録です。 家事で楽して生活を楽しむ!家事がオモシロイと一生楽しい!

ゴールはいろいろあってイイ

先日、冷凍ご飯で一人昼ご飯の炒飯を作っていました。ところが、ご飯の冷凍&解凍具合がイマイチだったせいか、炒飯がパラッとならず、このままでは確実にベチャッと仕上がりそうな流れに。自分だけが食べる昼ご飯を作っているだけなので、仕上がりを少々失敗していても全然問題ないのです。でも、どうせほとんど変わらない手間で作るのなら、やっぱり少しでも美味しく食べたいという食い意地も捨て切れず、頑張ってみました。1....

続きを読む

大人が手本をみせる

高校の同窓会があったので、建物の中もあっちこっち撮ってみました。ごく日常だった風景も、今となってはなにもかも懐かしいモノばかり。母校には、学校長自らトイレ掃除をするという、他校ではあんまり見かけない習わしがありました。実際に、どのくらいのペースで掃除していたか、本当のところは知らないのですが、初期の校内新聞かなにかで、校長の掃除中の写真が公開されました。それを受けてかどうか、ベテラン教師達が「これ...

続きを読む

東京新聞連載 15回 「失敗」画像残して再発防止

16回の原稿を送ってから、15回の掲載記事をアップしてなかったことに気付きました。この「楽家事でいこう!」での掲載内容をまとめた記事になっています。「失敗を撮る!キレイも撮る!」「ミスってしまった」↑参考記事です。僕は、いいコトも悪いコトもよく撮ってます。撮ることで俯瞰して事態をみている自分を作ります。たいていはiPhoneで気軽に撮っています。iPhotoにデータを移す時に再度確認し、今日の失敗や昨日の成功を振...

続きを読む

クリーニングは必ずしも万能ではない

先日、妻の白衣を地元京都で急速に店舗数を増やしているクリーニングチェーン「★arnival」出したのが帰ってきました。見ての通りのアイロンプレス技術。とっても雑。雑を通り越して、情けない。襟にシワを作るというのは、素人レベルです。襟だけでなく、袖口にもプレスシワ。こちらは、シワになったまま一度プレスしてしまい、それを伸ばしてもう一度プレスしたような、これぞホンマの素人芸とでも言うべき失敗例です。せっかくな...

続きを読む

栃木県真岡市で講演しました

栃木県真岡市で「平成24年度真岡市男女共同参画社会づくり講演会」をしました。今回は、会場の画像ではなく、真岡駅の駅舎の画像です。SLの形をしたものすごい駅舎ですが、市のホームページを見ても「いちご日本一のまち」の次に「SLが走るまち」をあげているくらいです。参加者層が予測できなかったので、子育て世代が多い用と中高年世代が多い用の2種類を用意しました。会場の様子をみて中高年世代用を使いました。ただ中高年世...

続きを読む

高槻市で男性セミナーの講師をしました

大阪府高槻市で男性セミナーの講師しました。このセミナーは市民による「男性セミナー企画運営委員会」の参加による男性の男性のための男性セミナーでした。画像は、会場の視聴覚室の調整室(控え室)からの光景。高槻市は、2010年に2回、2011年に2回、そして今年と毎年講演しています。そして高槻市は母の郷里で、今も祖母が暮らしています。会場はその母の生まれ育った町のすぐ近く。僕も小さな頃、母に連れられて帰省しに来たも...

続きを読む

鉄道車輌にみる掃除の極意

お気づきですか?最近製造された、新しい鉄道車輌には「片もち式座席」という画像のような座席が多く使われています。これまでの座席は、床に暖房機材などが入った四角い囲いが接していて、その上に座席が乗っていました。ところが最近は、壁から座席がせり出し宙に浮かんだような座席が増えています。なんのために、片もち式座席になったのか?それは掃除効率をあげるためです。座席の下の四角い物体が床と接しているということは...

続きを読む

山形法人会主催の講演をしました

山形県長井市で社団法人山形法人会の講演をしました。山形県委託の「やまがたイクメン魅力アップ事業」の一環として行われた講演会でした。「きっと毎日が楽しくなる!心地良い家族のカタチ」という男女共同参画一般向けのタイトルの希望があったので、地方都市での男女共同参画講演会でお馴染みのやや年齢層高めの市民向けの内容を用意して山形に向かいました。いろいろ予感もあり、日帰りの予定を前乗りにして(米沢泊)、かなり...

続きを読む

【動画】簡単!ピーラーでごぼうの笹がき

以前「包丁が苦手でもエエじゃないか」という記事を載せました。そこで、「ごぼうの笹がきはピーラーで簡単にできる」と書きました。先日、秋田のお土産に頂いた「きりたんぽ鍋セット」を料理した時に、ごぼうの笹がき場面があったので、娘に頼んでiPhone動画で撮ってもらいました。なんだか、調子に乗って「ぴょんぴょん」言ってます。ついそういう言葉を発してしまいたくなるくらい、簡単にしかもサイズもキレイにそろって、スピ...

続きを読む

大阪府堺市で講演しました

大阪府堺市の男女共同参画市民啓発講座で講演しました。堺自由の泉大学の主催でしたが、2003年からボチボチと講師をしている講座です。最初の講座から、はや9年も経っていました。毎回、多くの人が参加していますが、今回は400人の受講者だったそうです。「以前にも僕の講演を聞いたことがある」という人も大勢いました。切り口は少しずつ変えていますが、要点は同じなので、2回目3回目の人は「またか」だと思いますが、それでも要...

続きを読む

三重県四日市市で講演しました

三重県四日市市の川島小学校で行われた「川島人権フォーラム」で「きっと毎日が楽しくなる!心地いい家族のカタチ」を講演しました。京都を出る時から「今日はチョット…」と思っていたのですが、四日市市内に入ると京都以上に寒い。秋用ジャケットとマフラーで出かけたのですが、会場の体育館はだいぶん冷えていました。もっとも講演が始まると、僕も会場も徐々に暖まってきました。寒い時は、いきなり「窓ふき体操」を入れてみる...

続きを読む

失敗を撮る!キレイも撮る!

自宅ロケは無事に終わりました。自宅ロケと言っても僕の紹介映像で、おそらく全部で15〜20秒くらい。そこで使う映像を撮るだけなので、約15分で終了。これでも、昔はガッチガチに緊張して、終わるとドッと疲れたものです。撮影のためにと、キレイに片付けて、キレイに磨いたリビング。せっかくなので記念に撮影。楽家事の講演では「失敗は、写真に撮って、あとで笑い飛ばそう」「記録すれば繰り返す失敗もわかる。それはカイゼンで...

続きを読む