トイレ管理から楽家事を考える
部屋というものを、人が出入りして用事をする壁と天井で囲まれた空間とするなら、多くの住宅の中で一番狭い部屋は、おそらくトイレではないかと思います。掃除が苦手という人は、まずはトイレや洗面場など、狭い限られた空間をキレイに維持することから始めてみるといいでしょう。狭いから他よりは短時間で終わるし、区切りも付きやすいし、「掃除って実はこういうことなのか」とトータルで捉えやすいと思います。実は、狭いトイレ...
続きを読む家電のイチオシ機能と市場のズレ
電池とiPhone5のアタッチメントを買いに、近所の家電量販店に出かけたら、家電の「新生活応援フェア」をしてました。画像は、3合炊きの炊飯器。冷蔵庫や洗濯機は小さいものを見ても何にも感じなかったのに、小さな炊飯器を見ると、我が家を巣立った娘の新生活場面が頭に思い浮かび、胸がキューンとなりました。アッという間にその時が来るんでしょうね。はてさて、こんな小人数世帯向け家電(以下、小家電と略)。僕が大学進学で一...
続きを読むあなたの家事タイプ診断します
今、古いデータ(これがまた「ネタの種」という、僕以外に使っている人がいたら教えて欲しいようなソフトに入ったデータ)をEvernoteにコツコツと移し替えています。昔、自分が書きためたネタやボツ原稿、紹介記事や、重要なやり取りなどがあって、読み返していると懐かしいやら、逆に新鮮だったりします。そんなデータの中で、「あなたの家事タイプ診断します」へのリンクがあって、これがまだサイト上に残されていたので紹介しま...
続きを読む第4次三田市男女共同参画計画(素案)答申
(画像は、三田市のマスコット「キッピー」の携帯ストラップ)昨日(1月23日)三田市市庁舎内において、三田市男女共同参画推進委員会の高島進子会長、蝶名林委員とともに、竹内英昭市長へ答申しました。最初の委員会から合計6回の議論を経て、アレやコレやかなりあちこちが第3次計画からバージョンアップした計画素案になりました。各項目に数値目標が入ったユニークで、それでいてわかりやすい計画ができたような気がします。な...
続きを読むマニフレックス・ジュリアンスーパーウイング使用感
昨年12月3日にマニフレックスの大阪ショールーム・オープニングイベントに参加した内容をブログに掲載しましたが、その後、QVCの番組で紹介されたのを機に、僕も「ジュリアンスーパーウイング」を購入しました。注文した商品が届いたのは12月23日で、その後、年末の帰省を挟み、使ったり使わなかったりしたのを経て、約一ヶ月が過ぎたのを機に、せっかく自腹で買ったマットレスなのでネタにしようと思い立った次第です。まず僕の個...
続きを読む家事におけるハインリッヒの法則
今朝の毎日新聞の余録は、ボーイング787のトラブルが取り上げられていて、その中に「ハインリッヒの法則」が引用されていました。「ハインリッヒの法則」とは「労働災害における経験則のひとつで、1件の重大事故の背後には29の軽微な事故があり、その背景には300の異常が存在するというもの(引用元)」というものです。その「ハインリッヒの法則」は家事場面でも通用します。家事での大事故としては、例えば、調理中の火災や作業...
続きを読む「当たり前」は本当に「当たり前」か?
先日、【パパママ必読】気持ちがこもっていない褒め言葉では子どもは全然伸びないどころか逆効果と判明!!英精神分析医という記事がネット上に紹介され「ナニを今さら」「当たり前やん」と、非難コメントが寄せられているのをみました。ネタ元がこの記事(Why praising your child may do more harm than good: Psychologist claims 'empty' comments makes them unhappy)で、イロモノ臭がプンプン。個人的な偏見を加えるなら精神...
続きを読む新メニューチャレンジDAYを作ろう
皆さんはメニュー本や雑誌をどのくらい持っていますか?「これなら作れそう!」「美味しそう!」と思って買ったのに、実際に作るのは1冊の中でいくつありますか?以前、掃除と洗濯についてのムックを出版した後、某社から「料理本も出しませんか?」「どのくらいメニューを用意したらイイですか?」「最低でも100種類ですね」という話がありました。「でも、100種類載せても、作るのって2,3個ですよね?」「ええ。残りは夢ですか...
続きを読む東京新聞連載 17回 キャベツ煮で楽チン
前回の16回でも予告しましたが、キャベツとちくわの煮物を登場させました。もともとは、「我が家の味を作ろう!」で紹介した内容でしたが、その後も食卓に上り続けるので、新聞連載にも使うことにしました。この記事を書いたのは、2012年12月の中旬。この頃、キャベツはまだ1玉=100円でした。高い日でも125円、安い日になると89円くらいで売られていたのですが(京都市伏見区界隈)、そこから掲載日の1月9日までに野菜はグングン高...
続きを読む「モモコのOH!ソレ!み~よ!」出演しました
年末から、「なんか忘れてるんとちゃうか?」と思ってましたが、出演情報をアップすることでした。2012年12月21日関西テレビ「モモコのOH!ソレ!み~よ!」に出演しました。放送内容については、番組のサイトでも一部が紹介されています。なにしろ前日の20日に「す・またん(よみうりテレビ)」に出演して、翌21日にも出演していたので、すっかり気が緩んでしまってました。ロケは楽しかったし、スタッフの方とは、その後、別の場...
続きを読む