西宮市役所で研修講師しました
兵庫県西宮市役所の男女共同テーマ研修で「きっと毎日が楽しくなる!スーパー主夫のワーク・ライフ・バランス提案」を講演しました。朝、普段とは逆に、僕が出かけるのを和子さんと加奈子が送ってくれたのですが、そこで、「パパ!今日はどこ行くん?」「西宮市やで」「ん?西宮市というと....涼宮ハルヒやん!」という会話があったので、そのまま話のまくらにしました。西宮市といえば、阪神タイガースや甲子園球場という人が多い...
続きを読む小異を捨て大同をとる
昨日の、常陸太田市での講演で、はじめて使ったフレーズが上の「小異を捨て大同をとる」。まったく別の人生を歩んできた二人が一緒に暮らし始めれば、お互いのいろんな違いに遭遇するのは当然。その違いは家事のやり方についても同様。重要なのは、違いをゼロにするのではなく、その違いをお互いがどう採り入れていくか?です。違いをぶつけ合うだけではなく、出し合った中から今度は歩み寄り、一緒に運営していくのに両者が気持ち...
続きを読む茨城県常陸太田市で講演しました
今日は茨城県常陸太田市で講演しました。茨城県は一時期、かなりの頻度で訪れていましたが、しばらくご無沙汰していました。今回で6回目の茨城県での講演。一つ南の千葉県での講演がまだゼロなのが不思議なくらい。これまで茨城県の最北到達地は下妻市でしたので、今回の常陸太田市で一気に北へ伸びました。最近は、まず講演地と自分とのご縁を探すことにしているのですが、常陸太田市は苦戦しました。鉄道も水郡線というあんまり...
続きを読む大阪府田尻町で講演しました
11日ぶりのブログ記事です。この間、我が家をインフルエンザ(B型)が蔓延し、妻→娘→僕の順番にかかりました。看病と闘病のこの間でした。僕は、熱があがってすぐのタミフル投与だったので回復が早く軽傷でした。病み上がり最初の講演が、大阪府田尻町での講演「楽家事でいこう!家事で楽して毎日ゴキゲン」でした。田尻町と聞いても大阪以外の人は「どこ?」だと思いますが、関西国際空港の真ん中部分とその対岸が田尻町と聞けば...
続きを読む女性向け「男性の家事参加」概論
2013年2月7日のNHKニュースで「”夫の家事参加”夫婦に意識の差が」が流れました。詳しい内容に関しては、リンク先の記事と動画をみればわかります。このニュースのもとになった調査は、パナソニックの「『男性の家事』に関する実態調査〜現代”家事メン”事情〜」です。番組でも注目していましたが、僕も注目したのは「男性(夫)の「家事参加」に積極的でない理由」です。女性の視点からは、「もともと手伝う気がないから」が61%、...
続きを読む大阪市生野区で講演しました
大阪市生野区で「きっと毎日が楽しくなる!心地いい家族のカタチ」を講演しました。市民一般向けの講演会は、会場に来場者が埋まるまで聞き手の層が読めないという、講師が試される講演会です。僕は、この「開けてみないとわからない」パターンが大半なので、地域性えを調べたり主催者の意向を尋ねたり、同じイベント名で過去にした講演から傾向と対策を考え「おそらく女性が大半」「中高年層がメイン」「子育て層向けに」と構成を...
続きを読む和歌山市役所で講演しました
もともと決まっていた講師の先生が入院され、急遽代役でまわってきた今回の講演。急な話というのは、問い合わせから開催までの期間が短い分、勢いにノッてます。今回もダダダッと内容が決まり、スライドもパッと組み上がり、勢いにノッてました。急な依頼が苦手という講師の方もいるようですが、僕は集中できてむしろ楽しめました(今回だけかも?)。最近、市役所や町役場へ出掛けることが多く、先日も兵庫県三田市で三田市男女共...
続きを読む