大阪府島本町でおそうじ講座
人権啓発施策審議会委員を務めている大阪府島本町で「目からウロコのなるほど!おそうじ講座」をしました。行き慣れたJRの島本駅へ。しかし今日は、心配ごとが。「コクヨのフィンガープレゼンター使用続報」であったように、出発直前に電池切れが発覚。どうも電池を入れているだけでバッテリー消費をしているらしく、異様に電池を喰っています。ところが、この機材に使う電池「LR-43」はコンビニだと売ってない店も。家から会場ま...
続きを読むMBSラジオ「松井愛のすこ〜し愛して☆」に出演しました
MBSラジオ「松井愛のすこ〜し愛して☆」に生放送出演しました。30分ほどのコーナーですが、「家族みんなが仲良く楽しく過ごせるために、夫としてどうすればいいの〜」というテーマであれやこれやと好き勝手に話させてもらいました。松井愛さんは結婚19年目、ヨーロッパ企画の上田さん(画像:ボーダーの右の方)は結婚2年目、そして永野さん(ボーダーの左の方)は先月結婚という組み合わせでの進行。僕と和子さんの馴れ初めの話が...
続きを読む愛知県岡崎市で講演しました
愛知県岡崎市で「楽家事でいこう!今日からできる共家事のコツ」を講演しました。先週、愛知県出身のPTA会報委員さんに会報誌と壁新聞の制作中に、「山田さん、その『お・か・ざ・き』の発音は京都の岡崎。愛知の岡崎は『おかざき』だから」と発音指導を受けました。僕の出身の香川県も、アナウンサーなどが標準語の「たぬき」と同じ音階で「さぬき」と発音されると違和感アリアリ。今朝のNHK「ごちそうさん」で「いけず」の発音が...
続きを読むパコマのサイトでも紹介されています
先日、フリーペーパーの「パコマ」に僕が登場したのですが、その流れでパコマのサイトにもパコマサポートブロガーとして紹介されています。画像は、あの緑のジャージ姿にグリグリメガネです!...
続きを読むラジオ出演のお知らせ
12月20日(金)20時〜20時30分MBSラジオ「松井愛のすこ~し愛して」の中の「アイトモ!すこ~し教えて♡」のコーナーに出演します。仕事と家庭の両立についてのお話しをする予定のようですが、なにせ関西のラジオです。どんな話になるのかは始まってみないとわかりません。...
続きを読む和食が世界無形文化遺産に!
和食が世界無形文化遺産に登録されました。その記念ということではないですが、今夜は「肉じゃが」にしました。でも待てよ…そもそも日本ではかなり長い間、牛肉を食べる習慣は無かったはず。鶏を除くと、獣の肉を食べる習慣は、あったとしても鹿やイノシシ、ウサギなどで、牛肉は明治に入って少しずつ普及したものだ。ただ、肉じゃがの味付けに使うのは、醤油やダシ。これは日本のもの。新しい食材も、日本流に加工して普及させる...
続きを読む