fc2ブログ

楽家事でいこう!

家事ジャーナリスト山田亮の講演や執筆などの仕事記録です。 家事で楽して生活を楽しむ!家事がオモシロイと一生楽しい!

大分県臼杵市で講演しました

大分県での講演は、今回の臼杵市で5回目。京都の看護学校で授業を終えて、最寄りの駅からエッチラオッチラ乗り換え乗り換えまた乗り換えの5時間以上。途中、鹿児島本線での人身事故があり、大分駅での「ソニック」から「にちりん」への乗り継ぎは大ピンチでしたが、なんとか乗り継げて最終的には数分の遅れにとどまりました。夜7時からの講演でしたが、会場の参加者の皆さんは意外と元気。おそらく早朝から起きて、サッカーW杯日本...

続きを読む

料理を教える

娘は、週末に学校行事があったので、今日の月曜日は代休日。平日なので、どこかへ出かけるというのもヨカッタのですが、期末試験も近づいているのでその準備もあって、一日家で過ごすことに。その期末試験後に、部活でキャンプに行って料理をするとのこと。料理をあんまり娘にチャンと教えていなかったので、この機会に少しやらせてみることに。娘は、3歳くらいから包丁は握っていたものの、手の大きさや握力などが伴ってきた今、...

続きを読む

「キンダーブック2」の付録「あ・そ・ぼ」で連載してます

2014年の4月から、「アンパンマン」でお馴染みのフレーベル館の月刊誌「キンダーブック2」の保護者向け付録「キンダーだより あ・そ・ぼ」で「山田先生に教わる!楽家事のコツ」という連載をしています。今日、4月号の掲載誌が届いたので、早速紹介。4月号は洗濯について。意外と紫外線が多い春先。油断していると日焼けしてしまいます。なるべく紫外線を浴びないように短時間で干すためのコツなどを記事にしています。「パパに...

続きを読む

苦手もなにも慣れるしかないのです

    娘が中学校に入って2ヶ月と少し。小学校は給食があったのでよかったけど、中学校は基本が弁当。ケータリングの給食があるけど、娘は「パパのお弁当がいい!」と譲る気配なし。保冷庫で保管される給食は、冬は半解凍でショリショリらしいので、子どもたちの評判も今ひとつ。そんなわけで、この春から弁当作りがスタートしました。保育園からズッと給食だったので、今は毎日が運動会や遠足みたいです。基本的に、前の日の晩...

続きを読む