東京新聞連載 56回 昔の人の知恵
(画像をクリックすると、拡大表示されます)久しぶりのカラー誌面!やっぱりカラーはいいなぁ。今回は、僕の考える「変えたい日本語」の一つである「実家」という言葉を、敢えて「親の家」という表現で使ってみました。親元を離れて30年もたつ僕にとって、もはや「実の家」とは、今、一緒に暮らしている家族との家であり、若かりし頃、親と暮らした家は、実家というよりも「親の家」という位置づけです。「実の家」ということは、...
続きを読む日本生命福井支社主催の特別セミナーで講演しました
日本生命福井支社主催の特別セミナー「楽家事でいこう!家事で楽して生活を楽しむ!家事がオモシロイと一生楽しい!」を、午前は福井市内、午後は敦賀市内というダブルヘッダーで講演しました。今回は、同じ主催者のダブルヘッダー講演だったので楽でしたが、午前と午後で別の主催者の場合、双方の講演時間設定や乗り継ぎが上手くいかない場合は、スリリングな展開が待っていたりします。時間がギリギリになりそうで、150kmをタク...
続きを読む東京新聞連載 55回 台湾・高雄旅行
(画像をクリックすると、拡大表示されます)2015年7月9日(木)から11日(土)の2泊3日で台湾南部の町高雄へ行った時の感想を原稿にしました。高雄にはあれだけたくさんの店があり、あんな値段で売っていながらも、商売として成り立っているところにオモシロさを感じます。僕の郷里の高松もうどん屋が林立しています。他の地方とは100円から数百円安い値段でうどんが提供されています。それぞれの店が差別化と工夫でしのぎを削っ...
続きを読む