東京新聞連載 61回 プラごみの処理
(画像をクリックすると、拡大表示されます)プラゴミは、切って重ねるだけで、ずいぶんコンパクトになるのですが、このネタはずいぶん前から形になっていた内容です。一つだけ気になっていたのは、切る際にケガの心配があること。ここは担当さんと相談しないと…と思っていたら、案外すんなりと問題ナシに。ひとこと最後に触れておいたのがヨカッタのかもしれません。 ...
続きを読むカレーやシチューの箱にのってる材料分量って少ない?
いつも思うことなのですが、カレーやシチューのルーの箱に書かれている材料の分量って、ちょっと少な目だと感じませんか?シチュー8皿分に肉300g、ジャガイモが中2個(300g)と書かれています。一皿あたりそれぞれ37.5gです。その量では、盛りつけた時に、箱の写真のようにはならないと思うんです。と思いながらも、「いつか一度は箱の分量通り作ってみよう」と思っていたところ、数年前に男性向け料理教室で「箱の分量通り作って...
続きを読む愛知県春日井市で講演しました
「2015教育フォーラム in かすがい」で「きっと毎日が楽しくなる!心地いい家族のカタチ〜楽家事で親がゴキゲン!子もゴキゲン〜」を講演しました。2014年1月以来の春日井市。といっても前回は、春日井市の中でも名古屋寄りの勝川が会場でした。今回は、ニュータウン側の高蔵寺。前回とは趣の違う町並み。中央本線高蔵寺駅にお迎えに来て下さったのは、先週と同じ名前のSさん。名古屋駅で新幹線から中央線の快速に乗り換え、高蔵寺...
続きを読む広島県庄原市で講演しました
広島県庄原市の庄原市働く女性応援リレーセミナー、家族が元気になる!講演会で「きっと毎日が楽しくなる!〜心地いい家族のカタチ〜」を講演しました。僕の講演日には珍しく雨。開園時間前になっても止む気配ナシ。来場者の出足も決してイイとはいえないなか、講演が始まりました。講演駆け出しの頃の僕なら、不安そうな感じで講演に入ったと思いますが、場数を踏んでこんな状況もおかげさまで慣れたもの。「これは参加者全員と話...
続きを読む東京新聞連載 60回 食欲の秋
(画像をクリックすると、拡大表示されます)いろいろ周囲の人を見ていると、動きの軽い人はサッと動くし、思い人は動きもユックリ。サッと動くから家事も体重も溜まらない。ユックリだといろいろ溜まってどんどんユックリに…という内容です。この記事に関しては、ちょっと付け足しが必要で、一番下の段の右の方に、「糖尿病患者のような厳しい内容(の低炭水化物ダイエット)でなく」と書いたのですが、「『重度の』糖尿病患者の...
続きを読む