東京新聞連載 65回 洗濯物干しの時短
(画像をクリックすると、拡大表示されます)短時間で洗濯物を干すには、「洗濯機→かご→外→伸ばしながら干す」よりも「洗濯機→伸ばしながら干す→外」の方が速いというお話です。この話はとっくに出ていたと思ってたら、まだ連載には登場していない話でした。これはズッと「みんなこうしてる」と思ってたら、意外とベランダでハンガーに掛けている人が多くて、はじめて「使える話」なのだと気付きました。作業時間の計測は、ズッと...
続きを読む東京新聞連載 64回 新年に向けて 気負わず始動
(画像をクリックすると、拡大表示されます)この回は、年末スペシャル拡大版でした。3回分の内容が紙面に入っています。今回は、書いてるコッチの事情について。原稿を書いたのは、睡眠状態を測るが最初。12月29日の掲載と決まって考えたのは「今から間に合う大掃除」「今から間に合うおせち料理」だったのですが、他の誌面と重なるという編集上の事情から、年始にテーマを絞った内容になりました。「新年に向けて」とはいえ、「...
続きを読む東京新聞連載 63回 紙ごみの始末
(画像をクリックすると、拡大表示されます)2016年を迎えてはや半月。やっと落ち着いた年末年始生活。その間の、新聞の連載記事を3つ紹介します。まずは、年末に大掃除や大整理をした家庭から出てくる、紙ごみの片付けに関して。毎月最終週の火曜日は僕が暮らす地域の古紙回収日。トラックが来る前に、決まった場所へ積み重ねていくのですが、キレイに出された紙ごみは問題ないのですが、テキトーにまとめられた紙ごみの束や、ゆ...
続きを読む