奈良県葛城市で講演しました
午前の大阪府羽曳野市から、午後は奈良県葛城市で葛城市男女共同参画セミナー「人生いろいろ、夫婦もいろいろ」を講演しました。奈良県は一時期、大和高田市への講演が続いた時期がありましたが、その後、しばらくご無沙汰でした。葛城市と聞いて、「なにかご縁はないか?」といろいろ調べていたら、見覚えのあるキャラクター。奈良マラソン2016の受付会場で、葛城市のマスコットキャラクターである「蓮花ちゃん」と写真を撮ったの...
続きを読む大阪府羽曳野市で講演しました
今日は大阪→奈良のダブルヘッダーでした。午前は大阪府羽曳野市で平成28年度男女共生セミナー「楽家事でワーク・ライフ・バランス!ワーク家事からライフ家事へ」を講演しました。羽曳野市は、2011年12月の「きらびはびきの」以来。22名という参加者だと聞いていたので、それに合わせて、今回は来場時にリクエストカードを渡して、家事の悩みごとや困りごと、アレを楽にしたい!など「これを聞かせて!」というリクエストを参加者...
続きを読む奇数個干しの靴下ってどうよ?
靴下は二つで一つ。それなのに、なぜ奇数個しか干されていないのか?奇数個の靴下に付随するムダを排除したい!と願っております。脱ぐ時に、ちょっと気を付けたらイイだけのはずですが…習慣づけの徹底。これに尽きます。...
続きを読む茨城県古河市で講演しました
平成28年度茨城県古河市男女共同参画講演会で「きっと毎日が楽しくなる!心地いい家族のカタチ」を講演しました。週間天気予報を見ると、1週間前からよからぬ予報。最近は、関西でも降る時は容赦なく降る雪。ましてや米原や関ヶ原は毎年のこと。そこで、前日に現地入りすることに。それを古河市の主催担当さんに連絡したところ、「では、前の晩に一席!」ということに。かなり楽しい一席になり、いろんな話をして「明日もよろしく...
続きを読む東京新聞連載 88回 進化した現代
(画像をクリックすると拡大表示されます)この記事は、ちょうど週刊AERAの取材を受ける前後に書いた内容です。ですので、AERAの特集「家事からの解放」の内容とやや重複します。しかも、AERAで僕が登場している部分以外の内容とも重複しています。僕はこの内容を家ではよく話しているらしくて、書いたばかりの原稿を、いつもようにチェックしてもらうと「オチがないね」「新鮮味ないね」と不評でした。担当さんに原稿を送ったら、...
続きを読む週刊AERA(2月13日号)に登場しています
今日発売の、週刊AERA(2月13日号)の「[大特集]家事からの解放」の中の24〜26ページの「可視化の次はルーティン化」というコーナーで登場しています。26ページには顔写真も出ていました。うれしかったのは、この大特集の中で、同じように顔写真が出てインタビュー内容が紹介されているのが、僕と料理研究家の土井義晴さんだったこと(土井先生は17ページに顔写真が)。土井先生と並んで紹介してもらえるとは、恐れおおく光栄...
続きを読む