fc2ブログ

楽家事でいこう!

家事ジャーナリスト山田亮の講演や執筆などの仕事記録です。 家事で楽して生活を楽しむ!家事がオモシロイと一生楽しい!

東京新聞連載 104回 サンマの塩焼き

(画像をクリックすると拡大表示されます)焼き魚をグリルの魚焼きで焼くと片付けがタイヘン。タイヘンだから焼き魚はやらないという人もポツポツいます。僕も最初は「フライパンでなんてチャンと焼けるん?」と思ってましたが、やってみると焼けてるし、なんといっても片付けが簡単。今、ウチのグリルの魚焼きは、パン焼き器になってます。この記事の片付け簡単焼き魚3種類。自分でもツッコミたいのが、一番目の表面加工したフラ...

続きを読む

京都府木津川市で講演しました

ウチから電車で27分が最寄り駅の木津川市。木津川市での講演は2009年8月以来、8年ぶり。8年ぶりにお会いする職員さんが最寄り駅にお迎えに来てくれていました。確か、8年前は眼鏡を掛けてなかったように記憶してますが…気のせい?…と8年前の写真を確認したら、確かにそうでした。当初は30〜40人くらいの受講生かと思っていたら、いつの間にか100人の参加者に。会場に向かうお迎えの車の中で話を聞くと、市役所職員の参加者がどんど...

続きを読む

リビング大阪・兵庫で紹介されました

目指せ!家事の時短 スーパー主夫に聞く効率的な家事の方法リビング大阪とリビング兵庫の誌面と、Webサイトで、僕の取材記事が紹介されました。2時間近く喋りまくった内容は、ギュギュギュッとまとめられて、このサイズになりました。とはいえ、エッセンスは外さず入っています。 ...

続きを読む

「大阪ほんわかテレビ」再放送

9月1日に放送された「大阪ほんわかテレビ」が10月7日(土)に無事放送されました。いつも定期的に再放送される番組ではないようなのですが、今回は番組改編時期と重なったのか、再放送となりました。「今、テレビ見てるんですけど!」とママ友からメールがあったり、「出てたよね」とスーパーの店員さんから声掛けられたり。ちなみに収録は7月25日でした。ずいぶん前に感じます。「助けて!きわめびと」も再放送にならないかなぁ。...

続きを読む

東京新聞連載 103回 においいろいろ

(画像をクリックすると拡大表示されます)「臭い」と書いてなんと読むか?「におい」とも読めるし「くさい」とも読める。なんともヤヤコシイ漢字です。「匂い」はよい香りの意味で使い、「くさい」と同じ「臭い」は不快な意味で使います。他に「香り」という言葉もあるし、このあたりの使い分けはネイティブならではだと思います。ちなみに、僕は海外に行ってもあんまり食べ物に困ったことがなく、有名なイギリス料理も「いわれる...

続きを読む