fc2ブログ

楽家事でいこう!

家事ジャーナリスト山田亮の講演や執筆などの仕事記録です。 家事で楽して生活を楽しむ!家事がオモシロイと一生楽しい!

東京新聞連載 109回 基準見直し

(画像をクリックすると拡大表示されます)今年最後の連載記事。いちおう今年の総括と、来年への展望を…と思いながら、講演の移動中に書いたメモ書きに肉付けして記事にしました。記事の一番下の段に、「『家事独裁』も『家事奴隷』もいりません。」という一文を入れました。これは僕が「いつかどこかで書けたらいいな」と思っていた言葉の中の一つです。今回、はじめて書き残すことができました。全員参加が理想的ですが、合意形...

続きを読む

東京新聞連載 108回 大掃除

(画像をクリックすると拡大表示されます)12月の記事なので、大掃除は避けて通れません。やらない潮流ができつつあることを感じながらの今回の記事。来年は、12月の大掃除記事はないかも?!…と思い始めて、はや数年。本気で「年末の大掃除はやめようキャンペーン」を展開しています。年末大掃除をしない人達の割合も、すでに19%存在します(ケルヒャー社調査)。これが、単純に年末に大掃除をする暇がないとか、メンドウだから…...

続きを読む

東京新聞連載 107回 夢の家電

(画像をクリックすると拡大表示されます)「妄想家電」と称して、勝手に「こんな家電あったらいいな」を記事にしました。科学的背景もなければ、理屈づけもない。ただ「自分が欲しい」というだけ。もしかしたら、すでに商品化や製品化されているかもしれないけど、知らない以上、使えない。アイデアを出すことで盗まれたりするかも…と心配してくれる人もいますが、僕は自分の暮らしが快適になるのならそれだけで良く、そのアイデ...

続きを読む

広島県三原市で講演しました

広島県三原市の平成29年度みんなの男女共同参画講演会で「きっと毎日が楽しくなる!心地いい家族のカタチ」を講演しました。今回が7回目の広島県での講演。これまでは、わりと山間部での講演が多かった広島講演。今回は、港のある町、三原市での講演。しかも会場は三原港のすぐそば。講演前に、お好み焼き店でいわゆる「三原焼き」を食べて、その後、港を散歩してからの講演。人気店らしく、順番待ちが心配されたので、三原市の担...

続きを読む