fc2ブログ

楽家事でいこう!

家事ジャーナリスト山田亮の講演や執筆などの仕事記録です。 家事で楽して生活を楽しむ!家事がオモシロイと一生楽しい!

日経プラス1(2018年8月25日)

今日(2018年8月25日)の日経新聞土曜版「NIKKEIプラス1」の16面(裏一面)に僕が書いた記事が掲載されています。簡単にかつ安くかつ栄養バランスもボチボチな晩ご飯を作るというお題で原稿を書きました。前回は和子はんの手、今回は僕の手が登場。色鮮やかな写真は新聞社のプロカメラマンが撮影。やっぱり全然違いますね。先月(7月28日)に続き2回目の掲載です。9月はお休みになりそうで、次は10月中頃の13日になる予定です...

続きを読む

東京新聞連載 124回 草ぼうき

(画像をクリックすると拡大表示されます)今回は、古民家ネタ。ズッとズッと以前に、掃除ロボットのことを(それもルンバのようなチャンとしたロボットではなく、オモチャのような掃除機だったけど)記事で紹介したことがあったのです。安かったので雑誌やテレビ媒体で紹介しやすかったのもあって、あっちこっちで使っていたら、この記事のとおり、チョット年配の人かな?という方から葉書が届き、「興味深く拝見…ところで、家具...

続きを読む

東京新聞連載 123回 夏鍋

(画像をクリックすると拡大表示されます)暑い夏にあえて鍋。もはや汗を流すために食べる感じです。以前、相撲取りが夏バテしないのは、真夏でもちゃんこで鍋を食べるからという話を読んだことがあり、それも参考になっています。記事の後半にも書いたのですが、日持ちしない点にだけ気を付ければ、あとは冬の鍋と同じ感覚で食べられます。我が家でも夏鍋を連投しています。 #晩ご飯 #ベトナム鍋 Ryo Yamadaさん(@ryoyamada)...

続きを読む

日経プラス1(2018年7月28日)

日本経済新聞の土曜版「日経プラス1」の「すっきり生活」欄に、記事が掲載されました。ネットには約一週間後に掲載されるようです。家族で過ごす休みこそ心がけ 家事を増やさない5カ条隔週連載の東京新聞と違って、分量があること以上に、絵や写真の説明も必要で、絵や写真にしにくい内容を記事にできないという難しさがありました。東京新聞の連載はイラストだし、しかも気心知れたイラストレーターさんなので、「ちょっと無理ッ...

続きを読む