fc2ブログ

楽家事でいこう!

家事ジャーナリスト山田亮の講演や執筆などの仕事記録です。 家事で楽して生活を楽しむ!家事がオモシロイと一生楽しい!

東京新聞連載 135回 共働きの事情

(画像をクリックすると拡大表示されます)今回は、ウチに来た客人(元教え子)の愚痴をもとに記事を書きました。結婚前の「結婚すれば、僕も(家事)やるよ」という口約束ほど、アテにならないモノはありません。むしろ「どうしても家事は苦手やねん」という断りの方が、期待させない分、いくらかマシかもしれません。とはいえ、子どもが生まれると、「苦手」ですら言い訳になりません。子どもをみながらの家事は専業主婦(主夫)...

続きを読む

和歌山県橋本市で講演しました

和歌山県橋本市の人権啓発講演会で「人生いろいろ 夫婦もいろいろ」を講演しました。和歌山県はここ数年、度々講演で訪れています。たいてい沿岸部の町ですが、今回、講演の依頼があったのは橋本市。内陸の町。橋本市でも会場となった紀見北地区は、一番南よりで大阪からは南海高野線で一本のベッドタウン。南海高野線は、河内長野市までは、サラリーマン時代に営業で通っていたし、講師としても何度となく訪れていますが、その先...

続きを読む

千葉市で講演しました

千葉市で講演しました。全国47都道府県ある中の、45番目に講演したのが、今回の千葉県。これまでにも、何度か千葉県内の自治体から講演の問い合わせがあったのですが、どれも先に他での講演が決まった日程ばかり。プライベートでは東京ディズニーランドを始め、友達の結婚式で会ったり、千葉県内の友人宅に泊まったりと、よく来ている千葉県なのに、なぜか講演では一度も来たことがありませんでした。やっとのことで、今回、千葉県...

続きを読む

木津川台小学校で講演しました

京都府木津川市にある木津川台小学校で、PTA主催の人権講演会「きっと毎日が楽しくなる!心地良い家族のカタチ!」を講演しました。一昨年10月以来の木津川市(この時)。今日はセンター試験の一日目であり、京都府下の私立高校の一斉受験日でもあったようです。行きの近鉄電車も、思った以上に混んでいて、「なにがあるの?」でした。家から近鉄京都線で一本の移動。あまりに近い講演場所だと、移動中に入る講演スイッチが入り...

続きを読む

東京新聞連載 134回 来客時の掃除

(画像をクリックすると拡大表示されます)来客時の掃除。呼ばれた家が、あまりにもガッチリ完璧だと、自分は汚すだけの存在になるし、なんだか気を遣ってしまいます。かといって、お呼ばれしたのに散らかりすぎている家だと、「来てもよかったのかな?」と思ってしまいます。その中間として、「適度なテキトー」という、なんじゃそりゃな表現ですが、この案配こそが、家事を難しくしている要素かもしれません。「適度」も「テキト...

続きを読む