fc2ブログ

楽家事でいこう!

家事ジャーナリスト山田亮の講演や執筆などの仕事記録です。 家事で楽して生活を楽しむ!家事がオモシロイと一生楽しい!

小規模組織は全員がマルチプレイヤー

昨日、NHK「サラメシ」を見ていたら(この放送回)、埼玉県和光市の「巻きチョコ」製造会社(たぶん「チョコレートショップたちばな」だと思います)が紹介されていました。働く人の大半が子育て中のママさん達。そして、オモシロイのが仕事のローテーション。全員が各工程の持ち場を1時間毎にグルグル交替するシステム。子育て中のスタッフが多いとと、どうしても子どもが病気したとか行事だとかで、抜けるスタッフが出てくるわ...

続きを読む

日経プラス1(2019年5月11日)

2019年5月11日付け日経プラス1の裏面「すっきり生活」に記事が掲載されました。ネット記事は、↓「ゴミの山に埋もれぬ一手間 プラ素材は切り刻む」です。忙しい時に、料理を安く簡単に済ませようとすると、弁当を買ってきたり、お惣菜を買ってきたりします。とりあえず空腹は満たせますが、それが数日続くと、アッという間にゴミの山ができます。とくに問題なのはプラゴミ。たいていの地域は、プラゴミ回収は週に一回。その回収日...

続きを読む

連載「シニアの楽家事」2回 買い物

(画像をクリックすると拡大表示されます)今回は、「買い物」がテーマ。担当さん(ほぼ同世代女性)は、テーマが買い物と知り、「ドヤ!」的な「オレの買い物体験記」だったら…と懸念したそうですが、「あ、こういう視点なのね?」で安心されたようです。3段落目の「普段料理をしない妻と娘」は、当初「普段家事をしない妻と娘」だったのを訂正しました。洗濯は放っておいたらやってます。掃除は掃除機が苦手なようですが、なん...

続きを読む

連載「シニアの楽家事」1回財産管理

2019年4月13日から毎月第2土曜日に東京新聞・中日新聞・北陸中日新聞で「シニアの楽家事」という新しい連載がスタートしました。東京新聞では「スーパー主夫楽家事」から引き続いての連載。中日新聞では、2017年3月以来の連載再スタート。そして北陸中日新聞でははじめての連載になりました。編集部から「シニアの楽家事」というタイトルで連載を書いて欲しいと連絡があり、その時「僕ももうシニア世代に近いんだなぁ」と気付きま...

続きを読む