日経プラス1(2019年11月16日)
2019年11月16日付け日経プラス1の裏面「すっきり生活」に記事が掲載されました。ネット記事は↓「窓掃除するなら11月の曇りの日 スクイージー活用」で読めます。今回は、もともと入稿した原稿はかなり長いものでした。だいぶんカットしてこの紙面になりました。そのカットされた部分は、家事の理屈部分。断片的なハウツー記事が載りがちだけど、実は、ちゃんとその基盤となる理屈も触れてはいます。ただ、そういう根幹に関わる部分...
続きを読む大和高田市で講演しました
大和高田市で男女共同参画推進市民会議(ヒート ハートたかだ)の「リーダー養成講座」で委員を対象とした研修会で「きっと毎日が楽しくなる!~男の家事で家庭が変わる!社会が変わる!~」を講演しました。大和高田市は8月9日(この時)以来の講演。たった3ヶ月前なのに、ずいぶん長い間があったような気がするのは、大和高田市での講演10日後に僕がめまいで倒れたり、足の調子が悪くなったりと、あまりにもいろいろ起こったから...
続きを読む連載「シニアの楽家事」8回 キャッシュレス決済
(画像をクリックすると拡大表示されます)11月2日掲載。「消費税が10%になって一カ月」という書き始め。僕の記事が時事問題と絡むのはそう多くありません。ずっと以前、野菜の値段の動きと料理について書いたところ、掲載される時期に値段が高騰してしまい、なんとも妙な記事になったことがあります。価格のような、流動する事象を題材に記事を書くのは、執筆から掲載までに時間がかかる新聞記事では極力控えようと決めました。...
続きを読む立命館大学で講師しました
立命館大学総合心理学部の「みんなのためのキャリアセミナー 男性の家事・育児・介護」で登壇しました。90分の講義時間内に講師が僕と男性の介護が専門の津止正敏先生の二人。持ち時間は一人30分。非常にタイトなトーク時間。30分でどんな話をしようか?どんな話ができるか?といろいろ思案して、30分をさらに20分と20分に分け、前半は簡単な自己紹介をした後、「主夫だけど、なにか質問ある?」という質問を受け付けるコーナーに...
続きを読む近江八幡市で講演しました
近江八幡市で「令和元年度 近江八幡市男女共同参画市民のつどい」で「家族みんなで仲良く!楽家事のススメ」を講演しました。近江八幡市は以前、よく通った印象だったのですが、調べてみると2006年2007年頃のことでした。もう12年=干支一回り前の話。そんなに長い間来てなかったの?という印象。思えば、東近江市へ行くのも、竜王町へ行くのも、近江八幡駅で降りていたので、それでよく通った印象だったのかもしれません。そして...
続きを読むWマコトの笑コミュ!第4週
MBSラジオ『Wマコトの笑コミュ!』2019年10月28日(月) 17:45-18:00 のオンエアー分です。↓下のリンクから放送内容を聞くことができます。http://radiko.jp/share/?sid=MBS&t=20191028174500 ...
続きを読む