fc2ブログ

家事ジャーナリスト山田亮の講演や執筆などの仕事記録です。 家事で楽して生活を楽しむ!家事がオモシロイと一生楽しい!

金沢市での講演でリハビリ

2008/01/19
講演記録 0
先週の京丹波町での講演からはや一週間。
先週は、体調不良の中なんとか乗り切った感じでしたが、今週は無事に回復し講演に間に合いました。体調が戻ったところで回復具合を確かめるべく金沢市での講演でした。

不思議なことに、今日は始まる前チョット緊張しました。事前に聞いてた聴講者の倍の人数が入ってたのと、普段と違って男性とくに年配男性が多く、皆さん表情がかた〜くて緊張が伝わったのかも。僕は、ちょっと緊張するくらいでないとアカンので、ちょうどイイ感じでした。リラックスしすぎていると、話が脱線しすぎてちゃんと進まないんです。

七尾市の時も思ったんですが、金沢というか石川県って、意外とノリが良いですね。七尾の時も「あれ?」と思いました。こんなコトいっちゃなんですが、地方はシャイな方が多く、なかなか笑いが起こらない地域もあるのですが、今日はなんだか会場のノリがものすごかったです。最初から笑って下さって、僕も話しやすかったです。

金沢は、学生時代に何度も何度も来てます。宮本憲一先生の前任が金沢大学ってこともあり、なんやゆ〜ては金沢でした。飲食街の香林坊もかなり通いました。なのに、よくよく思い返してみると、兼六園にはまだ1回も行ったことがありませんでした。こんな話から入りました。

やっぱり、その土地に行くと、その土地のコトを話題にしないわけにはいきません。古典的だけど、これが一番、親しみをもって聞いてくれるネタじゃないかと思います。ましてや、よそから来た人が実はこの土地のお馴染みだったり、「前から一度来たかった」と言ってもらえると、そりゃ誰だってウレシいもんです。うれしい話からはいる。ありふれて古典的だけど、僕は自分よりも年配の人を相手に話すことが多いから、そのことによって安心感を与えることもできるような気がします。

時間キッチリに話し終わったたので、質疑応答の時間がなくなってしまいました。これはチョット残念。それと書籍販売もしたのに、サインする間もなくあっという間に売り切れてしまって、これもちょっと残念。あの買ってもらってサインする時に、チョット話をする機会があるのが、楽しいんですけどね。でも、今回は主催者さんがアンケートをとってたみたいなので、それが送られてくるのを楽しみにしています。

講演の後、控え室で一服し、その後、階段を下りようとすると、去年、「ウィルあいち」で講演した時に参加して下さっていたと仰る女性と会いました。この仕事は全国あちこちに行けるのですが、同じ場所に行く機会と、同じ人に会う機会が少ないのです。だから、2回目!というのはとってもうれしいです。

Img_9894s.jpg会場を出て金沢駅まで送っていただき、少し新しい駅を案内してもらいました。この鳥居は、柱がよく見ると鼓になっています。金沢で盛んな「能」をモチーフにしているそうです。以前の金沢駅がどんなだったか、まったく思い出せないような風景になってました。

結局、今回も兼六園には行けずでした。また、時間を融通してゆっくり来られる時にします。

講演は、イイ感じで盛り上がり納得の内容でした。ただ、やっぱりまだ体調が今一つなのか、往復の時間がものすごく長く感じました。これから先、もっともっと時間のかかる所に行くのに、金沢くらいで長く感じてたらマズいですね。
関連記事

コメント(0)

There are no comments yet.