fc2ブログ

家事ジャーナリスト山田亮の講演や執筆などの仕事記録です。 家事で楽して生活を楽しむ!家事がオモシロイと一生楽しい!

和歌山県新宮市で講演しました

2012/03/01
講演記録 0
2012030101.jpg
和歌山県新宮市人権教育センターで「きっと毎日が楽しくなる!心地いい家族のカタチ」を講演しました。

この新宮市での講演がこの新年度シーズンの最後の講演になりました。前日まで雨が降って(東京では雪!)いたのですが、多雨地域である新宮市でも一瞬の晴れ間が見られるような天気になりました。そして気温は3月に入って一気に春気温のポカポカ。

もともと昨年12月1日に予定されていた講演が、台風12号による水害で新宮市も大きな被害があり、3月1日に延期されたのでした。この新宮市は、20年振りに訪れました。20年前Rolandの営業マンとして1泊2日の和歌山営業ツアーで訪れて以来でした。

今シーズン最後の講演はこんな感じのセミナー会場。こぢんまりと30人程度が対象。一般の人と、役所関係者と思われる人達が半分位。カップルでの参加も数組ありました。そして、子育て中のお母さんも。子育てネタ入れといてよかったぁ!

役所関係者が多かったせいか、男性が多い。腕組みして聞いてる人も多々(^^;でも、ジーッと腕組みしてましたが、聞いてないことないんです。研修講師を請けるようになった最初は、アレに戸惑いました。企業の研修なんかをこなしているウチに鍛えられました。彼らはどう反応していいのか困ってる人が多いんです。

そんな彼らに酷なリフレッシュ・コーナー。レディー・ガガで窓ふき体操!男性が多いのを見て、これを残そうかカットしようか、直前まで悩みました。でも、小規模なら!と思い切って入れてみました。そしたら、腕組みがほどけたんです!皆さん一緒に体操してくれました。ウレシかったです。やっぱりチャンと聞いてくれてたんです。八代市以来の窓ふき体操。今回は、チャンとマイクを置いて、かけ声を掛けながらできました。

ポジ家事から共同<共有<共感の話へ。このあたりは毎回同じ内容を話してますが、毎回トーンが変わります。毎回違うから自分でもオモシロい。オモシロくなくシンドイ話もあるのですが、それでも自分がオモシロい。

担当さんの閉会の挨拶を入れて、定刻キッチリに終了。盛りだくさんの内容だったのに、よく時間内に収まったと我ながら拍手。このパターンの講演はきっとシーズンの終了と同時に終わりでしょう。また新年度は新年度のセットを使っての講演になると思います。総仕上げのつもりで講演しました。
関連記事

コメント(0)

There are no comments yet.