◆暑さ対策(その3)
2006年7月19日掲載分
◆暑さ対策(その3)
室温の上昇押さえ
雨の降り込みも防ぐ
わが家の暑さ対策グッズの一つに「よしず」がある。人が出入りできる掃き出し窓の多いわが家には、よしずは不可欠。その効果はわかりやすい。
日陰をつくり、室内の温度上昇を抑える。その分、冷房の効率も上がる。風通しは少し悪くなるが、遮熱カーテンほど風を遮らないし、締め切るのに比べると雲泥の差。わが家は狭小地用の家造りになっているせいか、軒が限りなく短い。そのため、少しの雨でも窓か雨戸を閉めないといけない。よしずは少々の雨なら、室内への降り込みを防いでくれる。
でも、よしずには欠点もある。尺単位で売られていて長さがピンと来ない。自分で持って帰りにくいのも難点。僕は、ホームセンターで購入後、持ち帰り用の軽トラックを借りて自宅まで運び、トラックを店に返して、再度自家用車でわが家に帰ってきた。単価が安いだけに、宅配便の送料ももったいなく感じる。
処分の仕方も難しい。普通ごみに出して良いのか?環境に優しく、CO2排出削減にも役立つよしずなのに、この辺りの分かりにくさが導入の障壁になっているような気がする。夏の終わりごろ、不要よしずの回収があるとありがたい。
--
この回の原稿は、かなり編集部で手直しを入れてくれていました。エイヤッとひねり出した記事は、やっぱりダメですねぇ。瞬発力のない僕の文章捻出力。
◆暑さ対策(その3)
室温の上昇押さえ
雨の降り込みも防ぐ

日陰をつくり、室内の温度上昇を抑える。その分、冷房の効率も上がる。風通しは少し悪くなるが、遮熱カーテンほど風を遮らないし、締め切るのに比べると雲泥の差。わが家は狭小地用の家造りになっているせいか、軒が限りなく短い。そのため、少しの雨でも窓か雨戸を閉めないといけない。よしずは少々の雨なら、室内への降り込みを防いでくれる。
でも、よしずには欠点もある。尺単位で売られていて長さがピンと来ない。自分で持って帰りにくいのも難点。僕は、ホームセンターで購入後、持ち帰り用の軽トラックを借りて自宅まで運び、トラックを店に返して、再度自家用車でわが家に帰ってきた。単価が安いだけに、宅配便の送料ももったいなく感じる。
処分の仕方も難しい。普通ごみに出して良いのか?環境に優しく、CO2排出削減にも役立つよしずなのに、この辺りの分かりにくさが導入の障壁になっているような気がする。夏の終わりごろ、不要よしずの回収があるとありがたい。
--
この回の原稿は、かなり編集部で手直しを入れてくれていました。エイヤッとひねり出した記事は、やっぱりダメですねぇ。瞬発力のない僕の文章捻出力。
- 関連記事
-
- ◆風呂のカビ対策
- ◆暑さ対策(その4)
- ◆暑さ対策(その3)
- ◆暑さ対策(その2)
- ◆暑さ対策(その1)