fc2ブログ

家事ジャーナリスト山田亮の講演や執筆などの仕事記録です。 家事で楽して生活を楽しむ!家事がオモシロイと一生楽しい!

東京新聞連載 11回 丈夫でサイズ調整も楽

2012/07/12
中日・東京新聞連載 0
IMG_1899
「農業用遮光ネット」のお話です。

基になったブログ記事は、
「農業用遮光ネットを取り付けてみた」2010.08.02
「農業用遮光シートをセット」2011.05.18
です。

未だに、ブログの検索キーワードで見に来て下さっている人が大勢います。だいたい5月くらいから増え始めて、7月頭にピークが来ています。一昨年のNHK「朝イチ」を見て買いに行ったので、今年で3年目の農業用遮光ネット。

今年は、ズッと使ってなかった遮光率50%のネットも登場させました。
2012071202.jpg

例年、キュウリやゴーヤーの緑のカーテンで使っていた支柱枠にモールで固定させました。本当は幅が2倍あるので、二つ折りにして支柱枠に縛り付け。
2012071204.jpg

スリット入りの雨戸を閉めるよりも風通しがいいのと、遮熱効果はもスチールの雨戸よりもイイ感じです。
2012071203.jpg

近所のイオンでは、日除けシェードという、より完成度の高い商品も売られています。
2012071205.jpg
でも、しっかり作られている分、自由に加工することはできません。おまけにお値段もチョット高い。小窓や特殊形状の窓にも対応できるのが、農業用遮光ネットのイイところです。
 
関連記事

コメント(0)

There are no comments yet.