暑い時は暑い地方の料理を!

毎日暑い日が続いていますが、元気に家事してますか?
8月1日に東京新聞に(たぶん)掲載された連載記事に連動させた内容です。
今年は鰻が高くて、土用の丑の日にエイヤ!と買った人もいるかと思います。日常的に食べるには、ホントに高く感じますね。僕は、前の記事のとおり、豚バラ丼で土用の丑の日を過ごしました。
夏バテ対策料理は、あちこちでいくつか紹介されてますが、基本的には暑い地方で食べられている料理を参考にしたモノが多いと思います。
そんな中、今夜の我が家は、ゴーヤーチャンプルーとタコライス、もずくという、沖縄っぽい料理構成にしました。ちょうど産直農家が大きなゴーヤーを売りに来ていたので、買ったところでした。今朝とったゴーヤーでゴーヤーチャンプルー。島豆腐は本土では売ってないのでナシで。島豆腐が入ってないとゴーヤーチャンプルーじゃない!という人もいるかもしれないけど、そのあたりはアバウトに。
タコライスの正式なレシピは知らないんだけど、多くはチーズが入ってます。でも、この暑さにチーズはちょっとコッテリかな?と思い、チーズの代わりにアボカドペーストを使ってみました。これがサッパリでありながらコクが出るという大ヒット!でした。
シークヮーサーのジュースがあったのに出すのを忘れてしまったのが減点。豚肉のビタミンB1とゴーヤーのビタミンC。ご飯に多種の野菜。そして海藻でミネラル。いろいろ入れ忘れた食材はありましたが、それも含めて沖縄風な晩ご飯でした。なによりも久しぶりに家族3人がそろった晩ご飯でもありました。
- 関連記事