強烈な油汚れが一発でキレイになる!でも…
ロケに出掛け、他人の家の大掃除はするモノの、自分の家は見て見ぬ振り。
しかし、一念発起して今朝、一年以上放置プレイの換気扇のフィルターを掃除。
まずもって、我が家のクリナップのレンジフード。
設計上の問題があり、掃除が可能なのはフィルター周りのみ。
回転部品は取り外しできないどころか、手も届かない。
そのせいか、今は生産終了のこのタイプ。
設計者もショールームのお姉さんも、自分では掃除しない人達のはず。

油汚れを一気に引き受けるフィルターは、
付着した油にホコリが乗っかり、
そこに油が付着して、またまた上にホコリが乗っかり…
重層構造の汚れ。
(上の画像は、撮影用に見苦しい汚れをこそげ落とした後です)
今朝は、こんな汚れに、
頭の中では理解していたモノの、実行するのを躊躇していたアレに挑戦。

まず、たくさんのお湯が必要。
1.ガスグリル全部を使って湯を沸かす。
2.シンクに栓をする。
3.フィルターをシンクに置く。
4.食器洗い乾燥機の洗剤をフィルターの上にドバッと振りかける
5.その上から沸騰したお湯をヒタヒタに注ぐ
6.温度に気を付けながら、ゴム手袋でフィルターの縁をもって揺する
するとまぁ、みるみるシンクのお湯に油汚れがしみ出てきます。

そして、5分(お湯の温度が下がってくる頃)くらい揺すった後、
フィルターは一部を残して、このとおり☆ピッカーン☆
この間、僕はフィルターの目の部分には触れてません。
ただ、フィルターの縁を持って揺すっていただけ。
ゴシゴシこするコトもなし。
食器洗い乾燥機洗剤+熱湯=最強!
しかも、シンクに油汚れが再付着しにくいのが(再付着しないと断言したいけど、客観性を担保)、食器洗い乾燥機の洗剤のいいところ。
揺すっただけでもキレイになるけど、あらかじめこびりついた重層汚れをこそげ落としておくとより効果的!なのは、最近の「楽家事ゼミ」で繰り返している通り。
この方法、大々的にオススメしたいのですが、油汚れを下水にジャージャー流していて、環境負荷は非常に高いと言えるでしょう。それと熱湯を使うので、もちろんやけどにも注意です。メディアでは紹介しにくい掃除方法です。こちらで、コソッと紹介させてもらいました。
もっとも、ここまで汚れを放置するのが、そもそもの元凶です(いくら洗浄実験のためとはいえ?)。
食器洗い乾燥機の洗剤を使うのは、あくまでも最終手段として…にしたいモノです。
--
補足として、「だったら、最初から食器洗い乾燥機でフィルターを洗えばいいじゃない」という意見もあろうかと思います。
実際に、それをしたこともあるのですが、浸け置き揺すり洗いと、洗剤の溶けた熱湯を吹き付けて落としている食洗機とは、洗浄力に大差があるようで、重層的な油汚れには効果薄でした。
しかし、一念発起して今朝、一年以上放置プレイの換気扇のフィルターを掃除。
まずもって、我が家のクリナップのレンジフード。
設計上の問題があり、掃除が可能なのはフィルター周りのみ。
回転部品は取り外しできないどころか、手も届かない。
そのせいか、今は生産終了のこのタイプ。
設計者もショールームのお姉さんも、自分では掃除しない人達のはず。

油汚れを一気に引き受けるフィルターは、
付着した油にホコリが乗っかり、
そこに油が付着して、またまた上にホコリが乗っかり…
重層構造の汚れ。
(上の画像は、撮影用に見苦しい汚れをこそげ落とした後です)
今朝は、こんな汚れに、
頭の中では理解していたモノの、実行するのを躊躇していたアレに挑戦。

まず、たくさんのお湯が必要。
1.ガスグリル全部を使って湯を沸かす。
2.シンクに栓をする。
3.フィルターをシンクに置く。
4.食器洗い乾燥機の洗剤をフィルターの上にドバッと振りかける
5.その上から沸騰したお湯をヒタヒタに注ぐ
6.温度に気を付けながら、ゴム手袋でフィルターの縁をもって揺する
するとまぁ、みるみるシンクのお湯に油汚れがしみ出てきます。

そして、5分(お湯の温度が下がってくる頃)くらい揺すった後、
フィルターは一部を残して、このとおり☆ピッカーン☆
この間、僕はフィルターの目の部分には触れてません。
ただ、フィルターの縁を持って揺すっていただけ。
ゴシゴシこするコトもなし。
食器洗い乾燥機洗剤+熱湯=最強!
しかも、シンクに油汚れが再付着しにくいのが(再付着しないと断言したいけど、客観性を担保)、食器洗い乾燥機の洗剤のいいところ。
揺すっただけでもキレイになるけど、あらかじめこびりついた重層汚れをこそげ落としておくとより効果的!なのは、最近の「楽家事ゼミ」で繰り返している通り。
この方法、大々的にオススメしたいのですが、油汚れを下水にジャージャー流していて、環境負荷は非常に高いと言えるでしょう。それと熱湯を使うので、もちろんやけどにも注意です。メディアでは紹介しにくい掃除方法です。こちらで、コソッと紹介させてもらいました。
もっとも、ここまで汚れを放置するのが、そもそもの元凶です(いくら洗浄実験のためとはいえ?)。
食器洗い乾燥機の洗剤を使うのは、あくまでも最終手段として…にしたいモノです。
--
補足として、「だったら、最初から食器洗い乾燥機でフィルターを洗えばいいじゃない」という意見もあろうかと思います。
実際に、それをしたこともあるのですが、浸け置き揺すり洗いと、洗剤の溶けた熱湯を吹き付けて落としている食洗機とは、洗浄力に大差があるようで、重層的な油汚れには効果薄でした。
- 関連記事
-
- 高い所へ登ってみよう!
- 片付けるなら今!まず、その片付け本を片付けろ!
- 強烈な油汚れが一発でキレイになる!でも…
- 大人が手本をみせる
- 鉄道車輌にみる掃除の極意