fc2ブログ

家事ジャーナリスト山田亮の講演や執筆などの仕事記録です。 家事で楽して生活を楽しむ!家事がオモシロイと一生楽しい!

茨城県阿見町で講演しました(12/6)

2008/12/08
講演記録 0
Img_7977s.jpg最近、何度も訪れてる常磐線の土浦駅。今回で3回目?とくに東口に関しては、「ローソン前」とか、「東横イン前」と言われて、すぐに光景が浮かぶくらいです。

その土浦駅の前に牛久という駅があるのですが、この前後、常磐線の水戸に向かって右手の向こぉ〜にチラチラと見えるのが、「牛久大仏」。「下妻物語」後半の♪---ゴーン---♪シーンに登場する牛久大仏です。
唐突です。
唐突すぎです。
常総線の石下駅前後で見ることができる、あの城「石下地域交流センター」も唐突ですし、なぜか茨城県では唐突なモノが登場しがちです。

Img_7991s.jpgお迎えに来た主催者の方や阿見町の担当さんに「牛久大仏見えましたよ」と言うと「見えますか?」というお返事。聞けば、地元の人はあまり鉄道に乗らず、もっぱら自動車移動ばかりだそうで、常磐線の車窓など、あまり注意して見ないそうです。

さてさて…前もって断っておきますと、ここ数週間、鼻炎がかなりヒドイ状態でして、鼻をかむとまっ黄っ黄なドロドロのハナが出て来ます。講演も自然と鼻声。もともと鼻声気味で抜けない声なので、「こんなモン」と言えばこんなモンなのですが、自分ではスッキリしない声で、なんとなく気持ち悪いのです。

そんな鼻声での講演でした。内容は、普段通り、「あ、言い忘れた」もほとんど無く、普段通りに講演できたと思います。ただ、普段、客席に降りる場面で、イマイチの体調のせいか、降りていく元気がありませんでした。これはとってもザンネン。

IMG_4581s.jpg Stil0003s.jpg
この講演には、僕へのサプライズがたくさん用意されていました。12月6日ということで、誕生日の前の日。つまり40歳最後の講演の記念にと、ハンドベルでのHappyBirthday演奏と歌。そして、シフォンケーキを頂きました。

Img_8086s.jpgこれだけではなく、講演の後、花束とこしひかり10キロをプレゼントされました。さすがに米10キロを抱えて次の講演地へ移動するのは難しいので、「目録」を送られました。翌朝(つまり誕生日の朝)、京都にいる和子さんから「米、送られてきたで」と連絡がありました。講演の当日に精米し、翌日に届いた米です。米のプレゼントというのは人生初めてで、目録をもらった時は、なんだか優勝した力士のような気分でした。えらく喜んでたら「こんなに喜んでくれるなんて、やっぱり主夫ねぇ」とこれまた喜んでもらえました。

関連記事

コメント(0)

There are no comments yet.