「キンダーブック2」の付録「あ・そ・ぼ」で連載してます

2014年の4月から、「アンパンマン」でお馴染みのフレーベル館の月刊誌「キンダーブック2」の保護者向け付録「キンダーだより あ・そ・ぼ」で「山田先生に教わる!楽家事のコツ」という連載をしています。今日、4月号の掲載誌が届いたので、早速紹介。

4月号は洗濯について。意外と紫外線が多い春先。油断していると日焼けしてしまいます。なるべく紫外線を浴びないように短時間で干すためのコツなどを記事にしています。
「パパにお願い」というコラムは「さらば、綿ハンカチ!アイロン不要のタオルハンカチ」という内容です。実際のところ、綿ハンカチよりもタオルハンカチの方が、アイロン不要だし、吸水力はあるし、丈夫だし、良いことずくめだと思います。ただ、分厚くなってポケットに入れにくいというのがあります。僕はカバンに入れて使っています。もっとも、手洗いの時は、ペーパーや温風乾燥機で乾かしているので、ハンカチはもっぱら汗拭きです。そうなると、余計にタオルハンカチの方が使い勝手がイイと思います。

掲載誌には、もう一つの付録「わくわくおさんぽずかん」とそれを入れるポシェットが。こんなの持って出かけた頃もあったなぁとシミジミ。「キンダーブック2」は3,4歳児向けの設定。もう10年も前のことなんですね。保育園生活にやっと馴染んできて、お友達の話なんかもするようになってきた頃だったかなぁ。
連載は12ヶ月の予定です。実は原稿の方は、すでに10月号のものまで入稿済みです。梅雨入り前の猛暑日に、原稿では「食欲の秋です」と書いたのは数日前のこと。
4月号で洗濯、
5月号で断捨離、
6月号で網戸掃除、
7月号で皿洗い、
8月号で換気扇シンクの掃除、
9月号で衣替え、
そして10月号で忙しい時の料理乗り切り術
について書いています。
- 関連記事
-
- 12月24日の京都新聞に掲載されました
- 新聞連載が変わります
- 「キンダーブック2」の付録「あ・そ・ぼ」で連載してます
- MBS「ちちんぷいぷい」でコメントが紹介されました
- 「AERA with Kids 2014 小学生からの子育てバイブル」に登場してます