北海道士別市で講演しました

北海道士別市の男女共同参画セミナー「スーパー主夫山田亮の楽家事講演会」で講演してきました。
いつもは講演報告の一番上は会場の様子の画像ですが、今回は前日の夜20時に士別駅に到着した時の様子です。新千歳空港に到着した頃はチラチラ程度に降っていた雪。札幌、旭川と少しずつ雪の量が増えてきて、塩狩峠を越える頃には風も加わり、そして士別駅に到着して「スーパー宗谷」のドアが開いた瞬間この吹雪!僕の講演訪問地の中では最北端になる今回の士別市は、到着時からまさに最北端な歓迎を受けました。

講演当日の朝は5時半過ぎに、除雪車の音で起こされました。おかげで、スッキリ晴れた日の出を見ることができました。セミナーは、前半が僕の講演、後半は各テーブルに分かれてのワークショップという二部構成。
前半の講演は、今シーズンいくつかあった約60分のセット。今回の構成が、これまた「仕事も家事も子育ても介護も!」と普段のワーク・ライフ・バランス講演会のタイトルに「介護も」がくっ付いた、見るからに特濃な内容に。たくさん伝えたいことはあるけど、それは後半のワークショップで出てきたことにのみ対応と割り切り、各項目1ポイントに。
後半は、ワークショップ形式が初めてという参加者もいましたが、各テーブルにいる慣れた人達にリードしてもらう形で。家事・子育て・介護そして仕事…イイこと、シンドイこといろいろあるけど、もっとイイ感じで過ごすには?どうしたらイイ?などについて、ワイワイと参加する賑やかな時間になりました。最後に「今日からすること」を各自に書いてもらい、それを家に持ち帰って宿題としてもらいました。
ワークショップの進行は、準備の段階ではかなりいろんなパターンを考えましたが、本番で様子をみながら内容を組み替えながらの進行にしました。受講された方には、用意した内容だったように感じてもらえたかもしれませんが、進行している方は、音楽でいうアドリブの連続で、ソロだけではなく、セッションを集めて組曲を作るような感じでした。そのため、流れをとらえるのに必死でした。とてもスリリングでしたが、最後になんとかエンディングに行き着くことができました。
講演の間、少し曇った時間もありましたが、講演終了時には、再び青い空が広がるゴキゲンな天気になりました。
- 関連記事
-
- 京都市立桃山小学校で講演しました
- 京都府綾部市で講演しました
- 北海道士別市で講演しました
- 滋賀県竜王町で講演しました
- 京都府福知山市で講演しました