fc2ブログ

家事ジャーナリスト山田亮の講演や執筆などの仕事記録です。 家事で楽して生活を楽しむ!家事がオモシロイと一生楽しい!

弁当スライドショー 初心者こそ記録に残しましょう!

2015/04/26
料理 0

娘の中学校入学にあわせて、僕の弁当作り生活も始まりました。1年と少しが経った今日(2015年4月26日)、これまで作ってきた弁当の画像をスライドショーにしてみました。作り始めた当初は、作った弁当を撮ることも思い付かないほど、バタバタしていました。最初の数日分から数週間後まで間隔が開きましたが、その後はほぼ毎日撮り続けています。

料理は好きだけど、弁当箱に詰める作業が大の苦手。まだまだ慣れずに試行錯誤中です。娘と一緒に動画を見ながら、「この頃はエエ加減やねぇ」と過去の弁当にダメだしされました。最初の頃は、本当におおざっぱに詰め込んでいる感じです。

中盤過ぎくらいから仕切りにレタスを使うようになり、ちょっと弁当(の見た目)がイイ感じに。さらに、フリルレタスという葉先がギザギザのレタスに変えると、さらにイイ感じになった気がします。

ゼロからの弁当づくりだったので、変化の様子も大きく楽しめます。これを記録として残せるのは初心者の特権。ベテランが「今から」記録を撮り始めても、もとから上手でしょうから、あんまり変化がないと思います。初期に撮り残すことに気付けてヨカッタです。

弁当のサイズが変わってきているのもわかります。一時期、昼休みが忙しくなって、「量を減らして欲しい」と言われた頃もありました。その時期が過ぎて、今度は食欲モリモリ時期へ。そんな娘の変化も、弁当を通して見えてきます。

この春から、弁当づくりを始めた皆さんも、是非、記録として画像を残してみてはどうでしょうか?まだ間に合うと思います。「弁当づくりも、ちょっとは進歩しているな」という実感がもてるかも。

撮った画像をスライドショーにするソフトは、無料のモノを含めていろいろ出ていますから、それを利用すると便利です。僕はMacを買うと付いて来るソフト「iPhoto」のスライドショー機能を使って作りました。
 
関連記事

コメント(0)

There are no comments yet.