fc2ブログ

家事ジャーナリスト山田亮の講演や執筆などの仕事記録です。 家事で楽して生活を楽しむ!家事がオモシロイと一生楽しい!

兵庫県姫路市で講演しました

2015/10/05
講演記録 0
2015100401.jpg
姫路市での講演は、2004年9月4日「男の生き方セミナー 生活力をアップしよう」、2008年9月6日「デキるオヤジの家事入門セミナー プチ家事からはじめるオトコの生活自立」以来の7年ぶり3回目。前2回はともにイーグレ姫路内あいめっせでの開催。今回もてっきりそこかと思いきや、新しく建った姫路市すこやかセンター。姫路城が目の前に見えるイーグレ姫路じゃないと知り、ガッカリ。

ところが、会場の建物に到着し講演会場に入ると、上の画像では判別しにくいですが、JR山陽本線と山陽新幹線が併走する区間の真横。高さも高架線と同じ。講演している横を九州新幹線や500系新幹線が通ったり、スーパーはくとやEF510の牽引する貨物が通ったり、鉄っちゃん講師には目の毒&ウハウハな会場でした。

募集人数の50名は応募が始まってすぐに定員に達したという事前情報。せっかくやる気で来てくれる参加者を、僕の話だけで終わらせるのはモッタイナイ。グループワークやペアワークを盛り込んで、たくさん話をしてもらう機会を作りました。子育て講演や男性向け講演で大事なのは、僕とのつながりよりも、地元の人同士のつながりを作って帰ってもらうこと。とくに地域でのお父さん同士のつながりというのは、ほとんどありません。「あれま!近所やん!」「次の検診で一緒かもね」などなど、チョットしたつながりが、その後の生活を一変させるかもしれません。

お父さん1人での参加の方もいて、うれしかったです。なかなか男性1人でこういう場所へ足を運べる人というのは多くないと思います。ココロからようこそ!でした。

導入と結びは、僕の話でまとめましたが、アンコの部分は事前に渡したメニュー表から会場の皆さんに選んでもらいました。子育てセミナーだったのですが1位は「毎日のメニューどうする?マンネリ上等!」でした。みなさんチョコッと気になるんですよね。よそはどうなんだろう?とか。いつもの「朝食はほとんど同じなのにマンネリ感ないでしょ?実は、8割はマンネリでいいんです。残り2割の作り方と見せ方、食べさせ方です」という話や「新メニューチャレンジDAY」などについて。2位は家事系の「最強の洗剤は普通のスーパーでも売ってるアレだ!」と「散らかる!どこから手をつければ?」、子育て系の「子どもと接する時間がない!どうしたら?」でした。僅差の「泣かれるとギブアップしてしまう」もついでに。

アンコのテーマは3つの予定だったのに5つも喋ってしまい、後半はやや駆け足に。とはいえ、聞きたいとリクエストしてくれた内容には、アンコの時間とQ&Aの時間でほぼ答えることができました。

講演後、託児室の前で帰りの参加者と立ち話をしていると(この時間が楽しいのです!)、「気持ちがなんだか楽になった」「ちょっと前向きになれた気がする」という言葉を頂きました。「そうなって欲しい!」と願っていたことだったので、届いてヨカッタです。お父さんお母さんが、楽に、前向きに、子育てや家事に向かっていると、きっと子ども達もゴキゲンになってくれます。

親がゴキゲン!子もゴキゲン!です。

 
関連記事

コメント(0)

There are no comments yet.