fc2ブログ

家事ジャーナリスト山田亮の講演や執筆などの仕事記録です。 家事で楽して生活を楽しむ!家事がオモシロイと一生楽しい!

鍋を磨く

2017/01/25
料理 0
先日、新しいフライパンSCANPANスキャンパンが我が家に来て以来、久しぶりに道具愛に火が。

フィスラー C+Sプレステージ キャセロール20cm」は結婚のお祝いに、妻の恩師から頂いた鍋です。あれ以来19年使っています。

ほぼ毎日のように使っていると、鍋の汚れにもなかなか気付きません。一気に汚れれば簡単に気付けるのですが、少しずつ少しずつ汚れていくと、見慣れてしまいますから。新しい鍋やフライパンと見比べてはじめて「あれ?!」と。

せっかく鍋磨きをするのなら、磨く前の「ビフォー画像」を取り残しておくべきです。

長年の家事で、知らず知らずのうちに焼け焦げに覆われていたあの鍋が…

2017012501.jpg

なんということでしょう!

2017012502.jpg

新品のようにキレイに輝いているではありませんか!

…と一人でブツブツ言いながら撮りました。



こういうチマチマした地味な作業。「くだらん!「しょぼい」と言われればソレまでかもしれません。

とはいえ、鍋磨きは自分の力だけで結果がでます。こんなに結果がわかりやすい事は、他になかなか無いような気がします。とくに仕事の場面では、本当にたくさんの人の力添えあっての結果ばかり。「自分って、本当は何にもできてないんじゃないだろうか?」と思うことも。

そんな中、鍋は磨けば磨いた分だけ答えてくれます。チマチマした地味な作業な分、余計に自分が試されます。磨き上げキレイになった鍋は「何もできないわけじゃない。少なくても鍋磨きはできる!」というささやかなモノを与えてくれます。

家事には、そんなささやかなモノの積み重ねができるという一面をもっています。誰かの反応を気にせずとも、自分が自分に「よくやった」と言ってやれます。「ビフォー画像」があると見比べることができるので、より「やった感」がもてます。そのためにも、キレイになった鍋はもちろんですが、汚れた鍋も是非撮って下さい。

 
関連記事

コメント(0)

There are no comments yet.