京都府木津川市で講演しました

ウチから電車で27分が最寄り駅の木津川市。木津川市での講演は2009年8月以来、8年ぶり。8年ぶりにお会いする職員さんが最寄り駅にお迎えに来てくれていました。確か、8年前は眼鏡を掛けてなかったように記憶してますが…気のせい?…と8年前の写真を確認したら、確かにそうでした。
当初は30〜40人くらいの受講生かと思っていたら、いつの間にか100人の参加者に。会場に向かうお迎えの車の中で話を聞くと、市役所職員の参加者がどんどん多くなったようです。
講演5分前に会場がほぼ満席。予想外に男性が多い!平日お昼間の講演だから女性参加者、とくに家事ベテランが多いと思ってたら…意外な展開。これは対応すべしと、さっそく講演序盤にいろいろ尋ねてみる。「積極的、消極的に関わらず、自分で『家事?やってるよ』という方はどのくらいいます?」と挙手をお願いすると、けっこうな人数。意外と家事する男性陣。「これから」の人へも配慮をみせつつ、中級者にも満足できるモードのスイッチを入れました。
終盤のペアワークは全員参加の大盛り上がり。人口密度の高い会場の関係で、笑い声あり笑顔ありで喋る喋るそして語る語る皆さまの声は爆音となりました。聴覚障害のある方も、手話を交えて表情豊かに語る語る!多様な参加をしてもらえて嬉しかったです。
研修という面もあり、時間コントロールも若干気にしながらの進行。おかげで、今回は喋りすぎず、予定した時刻にピッタリ終了。2部の家事ノウハウについても、1項目10分の想定時間内にコントロールできていました。
1ヶ月と10日ぶりの講演は、ちょっと感覚が空いたこともあって、感覚を取り戻せるかと不安もあったけど、始まってしまえば「やっぱり講演ライブって超楽しい!」でした。テレビの収録も楽しいし、雑誌の取材も話しているウチにいろいろアイデアが湧いてきて刺激的なのですが(インタビュアーに寄りますが)、やっぱり直に反応が見られるライブは楽しい。聞いて下さる人がいるっていうのは、本当に幸せなことです!
天気はギリギリ模様でしたが、久しぶりの講演ライブは晴れやかな気分で終わることができました。
- 関連記事
-
- 和歌山県紀の川市で講演しました
- 茨城県筑西市で講演しました
- 京都府木津川市で講演しました
- JAM大阪で講演しました
- 大阪府羽曳野市で講演しました