京都府の「住宅の断熱・気密まるわかりBOOK」に登場

京都府の「住宅の断熱・機密まるわかりBOOK」に解説キャラクターとして登場しています。たまたま京都府地球温暖化防止活動推進センターの関係者さんと小学校PTAで繋がりがあり、「誰か出てもらえる人は…」の会議に「こんな人が知り合いにいるんですけど」「おお!その人でいこう!」ということで、僕の登場となったようです。
タイミングよく、ひと世代前規格のリノベーションマンションを購入したばかり。今の家との違いを見ながら、ひと世代前の家をいかに断熱効果を高めるか?と考えていたところでした。この機会を与えてもらったおかげで、「UA値(外皮平均熱貫流率)や「C値(相当隙間面積)」など、ちょっと専門的なことも勉強にもなったし、一石二鳥だけでなく、三から四鳥くらい、ためになっていると思います。
京都府の冊子では、僕が登場していますが、環境省がリリースしているものもあります。そちらは、なんとあの壇蜜さん。ダンネツとダンミツをかけたのか?というオヤジギャグ的な発想はともかく、壇蜜さんのポジションに僕が入ってもエエのか?と恐縮しまくりです。が、リリースされてしまったものは仕方ないです。
「よくこんな人いたな」
「山田さんのお名前といい、キャラといい、本当に実在の人物?」
という反響のようです。
WEB版(リンク先)も公開されました。
- 関連記事
-
- 学生たちの成績付け
- 京都府の「住宅の断熱・気密まるわかりBOOK」に登場
- NPO法人日本洗濯ソムリエ協会の理事会
- 第4次三田市男女共同参画計画(素案)答申
- 「しまもとスマイルプラン」が策定されました