fc2ブログ

家事ジャーナリスト山田亮の講演や執筆などの仕事記録です。 家事で楽して生活を楽しむ!家事がオモシロイと一生楽しい!

ダイキン工業労働組合で講演しました

2021/08/18
講演記録 0
2021081801.jpg
ご縁あって、ダイキン工業労働組合で講演しました。
何しろ僕の伯父が勤めていた会社。香川から大学進学で大阪に出てきて、ずいぶんとお世話になった伯父さんでした(正確には母の妹の夫なんだけど、叔母の夫も伯父になるらしいです)。酒やパチンコやドライブやアレコレ教えてもらいました。社会人になった時の保証人にもなってもらった伯父さんでした。残念ながら、7年前に他界してしまいましたが、その伯父さんのご縁なのか、盆明けのこの時期に講演となりました。

15日の午後に新型コロナのワクチン2回目の接種をしたのですが、16日は丸一日、17日の午前中まで副反応の発熱が続いていました。「もしも、このまま18日に持ち越したら…」という不安もよぎったのですが、17日の午後、接種48時間の少し前の44時間後頃から、急に熱が下がって落ち着きました。半日くらい予後不良な状態で頭がフラフラしてたのですが、18日にはすっかり回復。間に合いました。とはいえ、昨晩は発熱で不規則になった睡眠パターンと久しぶりの家事講座でちょっと緊張もあったのか、眠りは浅く、何度か夜中に目が覚めました。

オンライン講座は基本、グリーンのスクリーンを立てて、後ろを見えなくしているのですが、今回は家事実践がメインの講座なので、動きもあるためスクリーンはなし。その分、部屋の後ろ側が見えるので、その片付けが必要に。ホワイトボードも使うので、それを映す用のカメラも用意。作業の手元を映す用のカメラをもう一つ用意しても良かったなというのは、講演の途中で気が付いたのでした。チャット画面を映す用にiPadも用意。主催担当さんには、3つのZOOMアカウントを使わせてもらいました。これはとっても便利。

今日の午前中まで雨続きだったのが、急に晴れ間が。この機会に!とホワイトボードを運び込み、ホワイドボードにつきもののマーカーはたいてい講演前にインクが切れるので、マーカーも買いに!ついでに昼ご飯も。晴れてくれて良かった!

家事実践講座は、僕がアレもコレもと喋りたくなる講座で、いろいろ盛り込みました。アレを入れれば良かった、コレなんで入れなかったかな?というのは、毎度あることなので、次への課題にしますが、今回もけっこう盛り込みました。でも、最初の、洗濯物の屋内干しの匂い対策が長すぎたかな?と。最初はテンポの良いのを二つ三つ続けて、勢いが付いたところで大物をもってきた方が…いやいや、元気のあるうちに大物をだして、小物大物と織り交ぜた方が…と、まるで豪華メンバーの打順を考える監督のようでもあります。

久しぶりの家事実践講座、今回は洗濯系がメインになってしまったけど、神戸の家ならカメラも置きやすいし、キッチンから簡単な料理も紹介できそうです(その狙いもありましたが)。目の前で簡単な料理が本当に5分でできると、オモシロいですよね。今後は、あの家も使っていこうかと目論んでおります。あの家なら、どっち向きに撮っても片付けは必要ないし。

…という感じで、この先のコレいいな、アレもできそう!とアイデアが広がる講演になりました。話している僕がたぶん一番ゴキゲンだったのでは?と思います。機会を頂きありがとうございました。
 
関連記事

コメント(0)

There are no comments yet.