fc2ブログ

家事ジャーナリスト山田亮の講演や執筆などの仕事記録です。 家事で楽して生活を楽しむ!家事がオモシロイと一生楽しい!

安城市での講演をしました

2021/10/31
講演記録 0
今回は、珍しく、講演前風景を撮り忘れました。

いつもと、そんなに変わらない本番前を過ごしていたのですが、なぜか今日は撮影を忘れてしまいました。

今日は、ここ数回の講演と比べると、ホワイトボード用のカメラが一つ少ないセッティングでした。資料提示用のiPadは変わらず使用で。「さっきの生活自立チェック15問の中の…」という話の流れになっても、スイッチ一つで簡単に戻れるし、ATEM Mini Proを買って(この時)ずいぶんオンライン講演が楽になりました。

ホワイトボードも、結局、「大掃除で忘れがちな所ってありますか?」という質問に、「排水マス」と答えるための図示のために使うことに。ボードを動かし、メインの講師カメラに入る位置でなんとか対応しました。

今回の安城市での講演。できれば、対面でやりたかったです。オンラインでも問題はなかったのですが、個人的に、1人の鉄道好きとして、三河安城駅で降りたかったのでした。東海道新幹線の駅の中で、唯一、利用した経験が無いのが三河安城駅だからです。

数年前に蒲郡市での講演の時、三河安城駅で降りるチャンスがあったのですが、名古屋からのスタッフと合流するために、名古屋で新幹線を下車し、そこから在来線での蒲郡入りになったのでした。もっとも、三河安城駅での乗り換えを考えても、快速や新快速が止まらないので乗り換えの便が今ひとつなのです。隣の安城駅には快速も新快速も止まるのですが…

山陽新幹線も入れると、まだまだ利用したことのない駅はあるので(新倉敷、新尾道、厚狭)、なんとか東海道山陽新幹線での、利用したことない駅の最後にならないように願っています。

講演は、前回の中部ダイバーシティNetの講演に続いて、時間オーバーしてしまいました(3分)。リハーサルではユッタリ終わるはずだったので、最後の方は駆け足になってしまいました。今日は、家事ノウハウへ行くまでが長すぎました。序盤、ユッタリと入ったのは悪くないですが、ちょっと内容が多すぎました。

10月の講演はオンラインばかりでしたが、来月は対面の講演が続きます。
 
関連記事

コメント(0)

There are no comments yet.