fc2ブログ

家事ジャーナリスト山田亮の講演や執筆などの仕事記録です。 家事で楽して生活を楽しむ!家事がオモシロイと一生楽しい!

岡山県で講演しました

2022/09/27
講演記録 0
2022092701.jpeg
岡山県のオンライン講座シリーズ「男性の家庭生活への参画推進講座」の3回目「実践!やってみよう家事参加!!〜家事シェアで家庭が変わる!社会が変わる!?〜」の講演を収録しました。

場所は、岡山県男女共同参画推進センター(ウィズセンター)。京都駅から岡山駅は新幹線だと1時間ジャスト。途中の西明石や姫路よりも便の本数が多い分、よけいに感じる「すぐそこ感」。これは名古屋も同じ。ちょっと行って、喋って、サッと帰るという、アッという間の収録でした。

テイク1は30秒で止めてしまいました。スライドのページ送りリモコンのスイッチが入ってませんでした。テイク2は最後までの一発撮りでした。ここ一週間、アレルギー反応が出て鼻水とクシャミが止まらない生活でした。喉も若干影響を受けていて、声が枯れやすくなってました。途中、「ん?枯れるかも」というところもありましたが、なんとか乗り切り最後まで通しました。

家事実践のシーンは、当初、実演も考えていたのですが、実演するための道具や材料を買ったりする時間と手間、そしてかならず出てくる不足品の買い足しなどを考え、僕の家で別撮りして、それをスライドに埋め込む形での紹介にしました。ウチで撮影して編集できたので、シーンによっては5倍速くらいの速度で映像を流せたので、その分、いろいろ実践例を詰め込むことができました。収録会場にいた人たちには、「鍋一つで作る野菜ラーメン」「ひっくり返すだけの盛り付け」が好評でした。

今回は、収録屋さんの収録機器での収録だったので、まったく問題なく安心して収録に専念できました。いい音いい画像で撮ってもらえるのは気分盛り上がります。そして、ビデオスイッチャーはローランドのV-8HDでした。僕が在籍していた時にはまだ映像機材は扱ってませんでしたが、とはいえ随所にローランドらしい製品で、機材さんとセッティング時間にはそんな話のやり取りもありました。

帰りのタクシーは、「夢二タクシー」でした。水戸岡デザインといえば鉄道が有名ですが、実はタクシーも!ラッキーでした。幸先よく、今シーズンの講演が始まりました。


 
関連記事

コメント(0)

There are no comments yet.