鹿児島県鹿屋市で講演しました

鹿屋市の鹿屋市男女共同参画講演会で「スーパー主夫が直伝 ライフもワークも充実「共家事」のススメ!」を講演しました。
今年3度目の鹿児島県訪問。6月、10月ときて、この12月の鹿児島行き(まだ、鹿児島にいる時点でレポートしているので、この場合は「来鹿」と表現するべきでしょうか?)。6月も10月もかなり暑い日だったのに比べて、今回は寒波到来中の寒い鹿児島でした。
飛行機や九州新幹線での鹿児島訪問は、この先も機会があると思うけど、今回は、大隅半島の鹿屋市。「これは…」と考えていたら、講演エージェント会社の社長さんから、「さんふらわあ」での往路を提案され、「これ!これ!」と思惑ピッタリとなり、さんふらわあでの鹿児島行きとなりました。

出港した大阪南港は夕焼けでしたが、到着した志布志港は小雨でした。そこから移動した鹿屋市でも雨模様。とはいえ、会場はまあまあの席の埋まり具合。人数に合った会場で、ガラガラ感もなく、密密感もなく、話しやすくいい感じでした。
思った以上に、若い世代(30〜40代?)の参加者が多く、中には赤ちゃん連れの人もいたので、いつもの老後の話をしながらも、子育て期の共家事の大切さにもゆっくり触れました。
家事の具体的な問題解決を伝えるコーナーでは、メニューの中から聞きたい解決技をリクエストを募って答える形式。講演後に確認すると、メニューの全内容に答えていました。どおりで目一杯感があったわけです。詰め込みすぎた?と思う反面、頑張って伝えた分、参加者にも届いたようで、「家事ストレスは、家事自体がストレスなのもあるけど、このストレス分かってないんだろうな…というストレスの方が影響が大きい」という話などに共感してもらえたようです。
今回は、寒い鹿児島という、なかなか得られない体験をする鹿屋市での講演でしたが、講演を聞いて温かい気持ちになってもらえていたらうれしいです。僕は、参加者の皆さんやスタッフの皆さんに温めてもらえ気持ちよく次の講演地に向かうことができました。
- 関連記事
-
- 茨城県高萩市で講演しました
- 鹿児島市役所職員厚生会で講演しました
- 鹿児島県鹿屋市で講演しました
- 鳥取県八頭町で講演しました
- 第10管区海上保安本部で講演しました